原発動かすな。
— もへもへ (@gerogeroR) 2023年1月22日
電気代上げるな。
安定的に電気を供給せよ。
とかわがままいって、「電力会社の社員の給料を下げろ!!!」とかいってる、マジもののイジメだよな。
ニートの親に対するわがままと同じ。
— もへもへ (@gerogeroR) 2023年1月22日
**********************************************************************************************
酷いイジメですよね。中部、関西、九州電力とか原発が稼働してる地域は値上げの影響受けてないのだからそこは「原発動かせ」になるべきでしょう
— やぶさめり (@yabusameri) 2023年1月22日
「原発動かすな」は主張としては理解しますが、それに伴うリスク(電気代高騰、電気の不安定化)は取りたくないからその代わりに社員が負担してしかもサービスの質は下げるなって……。とてもじゃないですけど、マトモな成人の意見とは思えないですね。つまり自分の主義主張の責任を他人に取れと言ってる
— 頼恩丸(らいおんまる) (@raionmaru7) 2023年1月22日
実際に電力社員の給料を下げたとしよう。
— yotiyoti (@yoti4423yoti) 2023年1月22日
それで何か周りに還元されるのかね?となる。
例えば、「それにより電気代も安くなる」というのならともかく、社員の給料下げた程度で安くなるなんてことは絶対にない。
ただ、それを叫んだやつの溜飲が下がるだけ。
それもどうせ三日もすれば忘れ去るだろう。
供給網は解放されてるから、
— 毛沢車 (@stop_jcp_seiji) 2023年1月22日
再エネ新電力と原発含新電力で好きな方使えばいい
再エネ新電力がなければ起こせばいい、金額や安定性もそこに言えばいいし。
さっさと全ての原発を稼働させればいいのに
— 堀部晢仙 (@yukikazedd8) 2023年1月22日