平等を訴える→わかる
— あおちゃんぺ🐯🍼 (@aochanp) 2023年1月20日
男、女の風呂はあるのに
トランス用の風呂がない!→わかる
女風呂に入れてくれなきゃ差別だ!→わからない
スポーツもそう
トイレも更衣室も。
**********************************************************************************************
同じ意見です。私はひとり親なのですが、男の子は小学校入学前後で女湯には入れなくなるため今は小1の息子と一緒に銭湯にはいけません。けどそれは安心や快適さを担保するうえで必要なルールと感じています。形は違えど入れない側からの意見を書きました。↓↓ pic.twitter.com/JiWTssdgoy
— ぱんだ (@panda00000071) 2023年1月20日
ちょっと気になったのは、
— 黄昏の旅路 (@tasogare_tabiji) 2023年1月20日
トランスジェンダー用のお風呂は、
・男性の身体で心は女性用
・女性の身体で心は男性用
となり、風呂施設は
①男性用
②女性用
③男性の身体で心は女性用
⓸女性の身体で心は男性用
4つ必要?まだあるかな?
不思議なのは、男→女のトランスばかりで女→男のトランスは全く話題に上らない。
— KoikeTakizou (@sizuna7121) 2023年1月20日
少なくとも自分は聞いたことが無い。
せめて象さんタマタマを取ってから主張しろって思います。
— きおん (@KION_JPN) 2023年1月20日
女性の立場なら怖すぎる。心のうちなんて外から見えないんだから、性善説で判断なんて出来ない。
自称トランスジェンダーの男性が現れて、大変な被害が出ると思います。
てかトランスジェンダー女性達の多くは、そんな主張はしてないはず。