ネット上の「ゲーム的政治運動」 女性支援団体への攻撃にみる危うさhttps://t.co/jc7COGGSFf
— 神奈川県人権啓発センター(公式) (@K_JINKEN) 2023年1月22日
>注目すべきは、暇空らのゲーム的な運動方法である。彼はゲーマーであり、ゲーム会社で働いていたと言っている。
あからさまにゲームに対する偏見に満ちた記事だな
**********************************************************************************************
明らかに
— まきずし (@L3KoM9iep1riQxd) 2023年1月22日
「お遊び感覚でやってる人達」
とレッテル貼りしてるように感じてしまいます。
会計処理の問題です
— シェンリー♡Greed (@schenly823) 2023年1月22日
ゲーム?
しかもコラムだから「社論じゃありませーん」て卑怯な逃げが打てるというね。
— iga9984 (@iga9984) 2023年1月22日
でも貴女達は作品叩きゲームを楽しんでましたよね?
— king_of_track (@kingoftrack1) 2023年1月22日
ゲーム的政治運動?
— YNT (@XF6n1b693MOpFsI) 2023年1月22日
またレッテル貼りに近い謎ワード作り出してきたよ
なんだ
— 福田ゲロgaato (@gaato425151) 2023年1月22日
やはりアカヒか