昨日の産経新聞。
— 杉田 水脈 (@miosugita) 2023年1月20日
Colabo 問題。会計に不当な点があるとの監査委員会から指摘を受けたことも由々しき問題ですが、私はこの団体が韓国の水曜デモに参加して挺対協と同様の主張を繰り返したり、保護した家出少女を沖縄の基地反対運動に動員していたことが大問題だと思います。
(続く) pic.twitter.com/mkVphHjOlc
(続き)このような団体に我々の税金が投入されること、また、代表者が法律を考える有識者会議のメンバーに入っていたことについて、有権者の理解が得られるとは思えません。産経新聞以外のマスコミももっとこの問題を報じるべきです。
— 杉田 水脈 (@miosugita) 2023年1月20日
**********************************************************************************************
自民党内でcolabo問題について追求できる方が誰もいないのか?杉田議員や和田議員ならば追求して頂けると期待しております。
— マツミッチ (@babigurin0823) 2023年1月20日
公金が吸い上げられてロンダリングの上、反日に使われていたことは1ミリも納得出来ない。
— よっしー (@p6303j) 2023年1月20日
こういう問題に切り込む杉田先生を尊敬し応援していますが、増々個人攻撃が激しくなると思います
— momo (@momosakura38) 2023年1月20日
是非有志議員を募って多くの議員と連携して欲しいです
また自民党にも心ある議員がいる事を願ってます
一連の問題は、杉田議員が問題が起きる前からずっと提言していたことですね。NPO団体系に投入されている税金の使われ方について総チェック&是正等を行うタイミングだと思います。
— 🇯🇵kooooozy🇯🇵 (@gl6YaAFJMvnLpcB) 2023年1月20日
公金で運営される団体を管理・監査するシステムが無い。
— ウンババ (@uZh6kwEuBPMlqGw) 2023年1月20日
これは異常な事では無いでしょうか?
まずはここから法律を見直すべきだと思います。