何言ってんの?アメリカ人が「星条旗よ永遠なれ」やフランス人が「ラ・マルセイエーズ」を歌うのと同じだろ
— 和泉守兼定 💙💛連帯 (@netsensor1) 2023年1月19日
共産党・吉良よし子氏「大晦日からの徹夜明けであろう地元の若い男性たちの酔っぱらった歌声が聞こえてきました。その歌詞がなんと「君が代」 https://t.co/vM5crCPz3j @sharenewsjapan1より
日本の国歌である君が代が、一般的な歌として歌われる事は良い事でしょう。
— 後藤たけし(令和タケちゃんchannel) (@wyverns15611302) 2023年1月20日
国歌が若者に浸透して、何か問題でもありますか?
法律である国旗国歌法でも、きちんと日本の国歌は君が代と定められています。国歌が国民に浸透する事に耳を疑う国会議員がいる事に耳を疑いますね。https://t.co/iMqA9gwmIZ
君が代が嫌いな政治家は、
— ぴろん🇯🇵🌸 (@pirooooon3) 2023年1月20日
日本から出ていけば良い。
共産党・吉良よし子「初詣の帰り、地元の若い男性たちの酔っぱらった歌声。なんと君が代で思わず耳を疑いました。正月早々、歌いたくなるくらい浸透してしまったのか?」https://t.co/HDb7EhJNOu
吉良よし子氏が「君が代」に異常反応を示すわけは
— 日本は素晴らしい国_この国に相応しい憲法を_Kenkyukenkyu (@Kenkyukenkyu2) 2023年1月20日
共産党が天皇制を廃し共和制を導入することを党の基本方針としているからです
もし日本が共和制であったら時の与党代表が大統領になっていたことでしょう
こんな方々が代表する日本にアナタは耐えられますか? pic.twitter.com/lonaBl8rY1
国旗国歌法が20年以上前に成立していることに、いまだに気付いていないらしい。 https://t.co/GtXa3YtAIi
— 阿比留瑠比 (@YzypC4F02Tq5lo0) 2023年1月19日
正月早々、お寺で若い人たちが「君が代」を歌っていて衝撃を受けた。こんなに浸透しているのかと。
— 西澤 nishizawa (@R1Jnl17veoUoRAE) 2023年1月19日
国歌をこんなに堂々と公の場で貶すことに衝撃受けたわ。国会議員でコレですから、地方議員の反アベ、反日発言も納得です。あれ手が滑ったのではなくて、日常の会話だな😎
https://t.co/zRDaNMKaVc