先ず500億円を米大学に投資←これが間違い
— mei (@2022meimei3) 2023年1月17日
今後の世界の趨勢を方向付けていく科学技術について、米国等の同盟国と連携とし、日本人育成をベースとした国際共同研究及び若手研究者の人材育成を強化する為の基金創設です
国際頭脳循環の中核的な拠点となる「グローバルスタートアップキャンパス構想」☟ https://t.co/EmELWemrJQ pic.twitter.com/0wjIGG9fyG
コチラを見てもらえれば少しイメージが湧き易いかと☟
— mei (@2022meimei3) 2023年1月17日
民間投資も促進しながら優秀なスタートアップを作っていきたい感じですね。
イスラエル型に少し似ています。https://t.co/l8u7Fex052
先ずは読み込んで、この話の内容をちゃんと把握しましょう。 pic.twitter.com/WP7aXIOwvx
**********************************************************************************************
日本が生き残る道は新しいイノベーションの構築だから
— 🇯🇵takeshi🇯🇵✨ (@Reorgan46656697) 2023年1月17日
そこに投資するのは政府としても民間としても当然。
何度も書いていますが
— mei (@2022meimei3) 2023年1月17日
(読んだら分かる話)
「米国の大学だけに投資」
先ず👆これが間違い
どこにもそんな事書いてない
グローバル・スタートアップ・キャンパス構想の一環で、民間からも投資を集めながら、今後重要になるスタートアップを日米で作る。
思い込みの批判に付き合う時間ないので以上
【拡散】ご解説ありがとうございます❤
— みやのすみれ (@sumiremiya) 2023年1月17日
誤解している方があまりにも多くて、困惑でしたが、よく解るご解説、拡散希望です。 https://t.co/gORSVISHVp