ダボス会議開催に合わせ、🇨🇳国営メディア環球時報が「🇨🇳は常にダボス精神に歩調を合わせている」と全面的に支持
— mei (@2022meimei3) 2023年1月17日
理由はダボスが世界にゴリ推しする脱炭素政策により🇨🇳が世界シェアを持つソーラーパネルやEVバッテリーが爆売れするからです
🇨🇳自身は自国では脱炭素を行いませんhttps://t.co/CUDbHBNFIR
ダボス会議を主宰する世界経済フォーラムは今回「分断された世界における協力を官民の協力によって見出だす」をテーマにしており、🇨🇳はここにも口を出すと思われますhttps://t.co/1To2t5bH3j
— mei (@2022meimei3) 2023年1月17日
🇨🇳はアリババが開発した一般市民の行動を監視する「二酸化炭素排出量トラッカー」等の話を持ち込みそうです
**********************************************************************************************
ダボス会議を主宰する世界経済フォーラムは今回「分断された世界における協力を官民の協力によって見出だす」をテーマにしており、🇨🇳はここにも口を出すと思われますhttps://t.co/1To2t5bH3j
— mei (@2022meimei3) 2023年1月17日
🇨🇳はアリババが開発した一般市民の行動を監視する「二酸化炭素排出量トラッカー」等の話を持ち込みそうです
👇外人ポイですよねーツイートもリプ欄も。
— mei (@2022meimei3) 2023年1月17日
ダボスや知らん方々の為に一応リツイートしたんですがw https://t.co/mLNDecTFjn
あれ🫢世界中のCO2排出量の3割くらい🇨🇳じゃなかったでしたっけ⁉️日本は確か3%とかだったような…いくら日本国内で脱炭素〜!とかやっても糠に釘ですよね😵💫💦
— コウテンちゃん (@koutenchan) 2023年1月17日
脱炭素どころかパネルやバッテリー作る為にバンバン石炭焚いてるでしょ。
— fumito daisuke (@FumitoDaisuke) 2023年1月17日
インスタのストーリーズでシェアさせていただきます。