ベルマーク教育助成財団https://t.co/kpO8wbIVvJ
— 政治、経済に関する課題の呟き (@FjswP) 2023年1月15日
専務理事 福島 範彰 朝日新聞社管理・労務担当補佐
常務理事 小野 高道 前朝日新聞社CSR担当補佐
…
監事 清水 隆 朝日新聞社常務執行役員(財務
…
評議員(3/9)
増谷 文生 朝日新聞
清水 慶之 朝日新聞
石神 和美 朝日新聞
…
偏りが… https://t.co/tUr4M3y0zh
有名な新聞会社が頑張っているのか。
— 政治、経済に関する課題の呟き (@FjswP) 2023年1月16日
もっと色々な人が関与していると思っていたが、
理事、評議員とか頼りが多いのですね。
子供は公的なものと思っているだろう。
昔は存在理由はあったが、事務作業が多そうな
PTAの役員はどう思っているのだろうか?
設立当初は小学校に色々な設備を提供するとか
— 政治、経済に関する課題の呟き (@FjswP) 2023年1月16日
意味があったと思うが、時代が変わりニーズが変化しているのであれば、修正しても良ければ、先生、PTAの負荷も変わり良いのではないか? 私見です。
募金自身は素晴らしいものあるが、
— 政治、経済に関する課題の呟き (@FjswP) 2023年1月16日
特定団体が管理していたり偏りがあると
浄財が異なるものになるので、
とても難しいのであろう。
当初の理念や社会要求が変わる中、
変わっていくことも必要なのだろう。
私見です。
**********************************************************************************************
えっ、ベルマークも
— free world (@freewor01467990) 2023年1月16日
朝日の植民地ですか?
歯に衣着せぬ意見 pic.twitter.com/isBFr1hw1I
— 明日もいい日 (@TiptopHappy_U) 2023年1月16日
今これにウェブベルマークが加わっています。チョキペタよりは楽なので、お母さんたちの係強制からくる善意に乗りかかるよりはマシとしても、びっくりするのが別団体だということ。そして集めてる上位の学校みたら納得。ふるえますよ。
— Totoron (@Totoro81295848) 2023年1月16日
なにこれ!朝日新聞の互助会かえ?
— Tetrodotoxin (@Gonyi) 2023年1月16日