サンモニ関口宏氏
— 藤原かずえ (@kazue_fgeewara) 2023年1月15日
一昔前ならこういうこと(日米安全保障の一体化)は、国会で大きな議論を巻き起こして喧々諤々やたはずですが、静かに静かに進んでいってしまっている
→一昔前ならサンモニが国民を不安に陥れて簡単に大衆操作できましたが、今はよっぽどの左翼でなければ騙されないんですよ(笑)
サンモニ姜尚中氏
— 藤原かずえ (@kazue_fgeewara) 2023年1月15日
日米一体化していくアメリッポン構想みたいな。中国抜きにして日本経済は成り立つのか。日本の国益を考えるならこんな一方的なアメリッポン構造にのめりこんでいくのはちょっと異常だ
→日米一体化して覇権国家の軍事的横暴を牽制することを「異常」と批判する方が異常です
サンモニ姜尚中氏
— 藤原かずえ (@kazue_fgeewara) 2023年1月15日
沖縄は危険な状況に晒されるが、経済の観点からすると中国とウィンウィンの関係になりうる。日本は自主的な判断をすべきだ
→そもそも主権国家日本は自主的な判断をしています。軍事的侵攻を画策する覇権国家の横暴を見て見ぬふりしてウィンウィンの関係を目指す判断の方が異常です
**********************************************************************************************
そういう時代の変化を読み取れない残念な方々笑
— どろんこさかな (@sakanadoronko) 2023年1月15日
選挙で選ばれた国会議員が選出した総理大臣が組閣した内閣が外交を行うのは、代表制民主主義では当然の国家運営です。日米間の安全保障体制は、国会で批准された日米安全保障条約の範囲内ことで、今更国会で喧々轟々議論すべき事項ではありません。
— Ken_Matsumo10 (@KenMatsumo10) 2023年1月15日
もはやサンモニはモノボケの対象です。
— Shintaro KASAHARA (@shintarokasaha1) 2023年1月15日
— 1201 kamisama (@1201kani) 2023年1月15日