今から128年前の明治28年1月14日、日本政府は尖閣諸島を日本領土として編入することを閣議決定しました。本日は、これを記念した「尖閣諸島開拓の日」です
— 一色正春 (@nipponichi8) 2023年1月14日
日本国政府主催で大々的に行事を行い、広く国民に周知すべき
領土や国民を奪われても何もできない政府では困ります
**********************************************************************************************
— さとにい (@Sato_ni3) 2023年1月14日
尖閣諸島に毎日のように領海侵入されても、ミサイル撃ち込まれても、竹島に不法占拠されても
— あきこ (@h_akichan07) 2023年1月14日
「遺憾砲」しか言えない政府に心底失望しています!
そして、その失望と不安は、日本国民だけでなく欧米諸国も強く感じてると思います。
その表れが、今年になってからの各国との同盟強化だと思います。
その当時、中華人民共和国は存在していなかった
— ひでっち (@o4fuAxPEKaJdM9g) 2023年1月14日
しかし、尖閣を核心利益としている彼の国の厚かましさ(笑)
大きかれ、小さかれ、厚かましくなくては、中華思想ではないですね
それを前提に国の付き合い方を考えて欲しいものです
我が国の先生方には‥
その通りです。石垣市による標柱を早期に立てるべきです。政府管轄の灯台と船溜りも必要だと思います。
— 金太郎 (@Pochk2) 2023年1月14日
その通りです。石垣市による標柱を早期に立てるべきです。政府管轄の灯台と船溜りも必要だと思います。
— 金太郎 (@Pochk2) 2023年1月14日