赤い羽根、ほかの団体もメチャクチャなんだな
— なる (@nalltama) 2023年1月12日
この知的障害者福祉とか、350万円で80人にシューズ買ったみたいだけど
つまり1人当たり4万円超えるシューズ代なんだよね。
NIKEの高いシューズかなんかか? pic.twitter.com/EiNRRTidAT
でもこの団体の写真見たらシューズ人によってバラバラで、たぶん1000円前後の偽クロックスとかもあるし。自腹持ち込みなのでは?
— なる (@nalltama) 2023年1月12日
1人当たり4万円を超えるシューズ代って何買ったんだよ
写真引用元https://t.co/Uucs5Gj3Uh pic.twitter.com/NXqmiTg3DK
**********************************************************************************************
赤い羽根は申請でテキトーなこと書いてたら審査が通って、金を渡した後は監査もしない超ザル組織だということだ。
— 放言高論 (@sontakuhantai) 2023年1月12日
赤い羽根を通してのメーカー在庫現物支給なら、
— 岡崎 (@anselyosemite) 2023年1月13日
助成金の使途 備品購入費
収入の内訳 共同募金助成額 3,585,500円
という記載は非常に誤解を招く書き方ですね。
ボーイスカウトの子どもたちを赤い羽根共同募金に利用しないで欲しい。
— にこ兄😄 (@nakakzkz) 2023年1月12日
募金がこんな使われ方をしてると知ったら、子どもたちが傷つくよ。@ScoutingJapan
足に障害がありハンドメイドで特殊な加工が必要と言う理由なら4万超えるシューズ代は理解できますが、知的障害に4万超えるシューズは理解に苦しみます。
— しげるちゃん (@masuyamasigayru) 2023年1月13日
そもそも、障害用の靴を購入する時は国保適用だったはずです。
何か使われ方おかしい。
— Sky Blue (@CGzszu9vFnvBMYw) 2023年1月13日
無理矢理遣いきってる感じ?
寄付金あり余ってるから高いの買ってつじつま合わせ?
誤魔化し?
こんな風に使われるなら余計に寄付したくない。
大量に余った金は山分けして自分の懐にか😩