東京都から税金をもらって委託されているのに「素人会計」で済ませられると思っているなんて、Colabo擁護している人はまともに仕事したことないのか? https://t.co/l0VMHU9AFz
— Jack Joe AMANO (@haguruma0830) 2023年1月8日
**********************************************************************************************
見てきた。Colabo擁護の人って沢山居たんだ。会計士居て素人会計は無いな。会計士が誤魔化しきれないほどの不正があったんだろう。
— 後藤ゆきよし (@Yukiyoshi_G) 2023年1月8日
奴らって普段自分がしてること、自分がされたら怒るの面白い。
会計士も何やってたんだか。
— みつを💡【Hage-Wan Kenobi】自認Hage 💉💉💉 (@DMi2wo) 2023年1月8日
「差別主義者が潰そうとしている」という見当違いも甚だしい結論が先にあるから、擁護も明後日の方向になるわけですね。
— クワトロ・ビダンMk-Ⅱ (@quattro_bidan2) 2023年1月8日
Colabo擁護している人たちの裏にある事情。#Colabo はその計策の手段のひとつ。
— MIKI 4414🤯 (@RealanntenaMiki) 2023年1月8日
だから辻褄合わない擁護になる。
「1958年、アメリカの共産主義者が立てた45の目標」より抜粋 ⇩https://t.co/vNsPfNfgmt pic.twitter.com/8y493E35jZ
これで誤魔化せると思っているので、まともに働いた経験がないのでしょう。
— あいちゃん5歳@やる夫がセクロスに挑戦するようです作者 (@otOgJ7srJZQoM7S) 2023年1月8日
領収書をはじめ、会計処理は企業では厳密に行われるべき。公金を扱うのであればなおさら。
そして、この事件は公金詐取、政治目的流用であって、素人会計によるミスなどではない。