colabo問題、colaboだけに矮小化してはいけない。まずは委託事業を行なっている全国の全ての組織団体を監査すべきで、不適切な扱いが判明した団体は資格取り消し、悪質性があれば刑事告発すべきです。
— 渡邉哲也 (@daitojimari) 2023年1月9日
**********************************************************************************************
おそらくこの流れなら
— MIKI 4414🤯 (@RealanntenaMiki) 2023年1月9日
委託事業の団体側の不適切が、いつくか発覚すると予想。
公金を支出する側の公務員は、被害者(欺かれた)と振る舞うはず。。
不適切と結託している公務員いないでしょうね?
私はいると思います。
Colabo問題は都の職員、もしかしたら都知事まで絡んでくると思います。
さすがに杜撰過ぎる経理を見せられると経理のチェックは厳しくして欲しいですね。政治家の修正申告とは杜撰さのレベルが違ってて自分たちは良い事をしてるから他はどうでも良いって意識が見え隠れしていて税金を投入するのが怖いって言う。
— iwa (@iw0001ster) 2023年1月9日
簡単に1兆円出てきそう。
— ぶろん (@neofoagra) 2023年1月9日
Colaboをトカゲのしっぽで幕引きしようと
— 寅九郎 (@anpanox) 2023年1月9日
画策し始めたのがわかります
— ぱすかる・リッター・フォン・アライグマ🦝⚔ (@araigumapasukar) 2023年1月9日
まず4団体から徹底的に!
— hiropon_z33 (@HiroponZ33) 2023年1月9日
colaboって氷山の一角で他にも同じ事やってる団体沢山ありますよね。国民及び議員が公金が正しく使われているか今一度しっかり確認する良い機会なのかなと思います。
— あらすとーる (@kd33pr) 2023年1月9日