#colabo問題
— 闇のクマさん世界のネットニュース (@CYXuAxfGlfFzZCT) 2023年1月9日
colaboのアパート事業。
自立する事を「目指さない」困難女性たちを
ここに住まわせて、延々と助成金を引っ張り続けて
儲けよう!ってのが困難女性支援法なんですね。
村木厚子の旦那や仁藤夢乃がメンバーの有識者会議で言ってましたね。
みんな、死ぬ気で反対しよう。 pic.twitter.com/SWIwWnufiG
**********************************************************************************************
土地を買ってアパートまで新築する必要があるのだろうか?
— free world (@freewor01467990) 2023年1月9日
行政はそこまで団体に任せる事のリスクは考えないのだろうか?
はたまた疑問なのは、土地や建物の名義は東京都なのだろうか?それともまさかこの団体なのだろうか?
こうして考えると疑問だらけの事業なんだが!
Colaboは、「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」の法律制定の前段階~法の運用ルールを定める基本方針有識者会議の段階で一貫して有識者として関わっています。https://t.co/giTrDy7TY3
— hugpee(ふぐぴー) (@hugpee01) 2023年1月9日
「自立する事を目指さない」とか
— K I (@KI54636815) 2023年1月9日
ただのニートやん
公金か個人収入(資産)の違いだけの
それ、大阪の西成で病院が働けなくなった日雇い労働者を集めて、入院させ病院がまとめて生活保護を申請して、そこからピンハネ(まあ入院費って名目なんだろうケド)してるのと同じような構造だな~。 pic.twitter.com/flAsajk4Vm
— メビウスの十字架 (@b3Kzgme0uNzZM0L) 2023年1月9日
あれ?某国の団体も某国と日本の問題が解決したら
— GGラカン (@GG85530200) 2023年1月9日
団体に某国からの補助金や寄付金が無くなるから解決邪魔したりしていたのが明るみに出て大問題になりましたよね?
凄く似てますね〜なんでだろう?(すっとぼけ)
数千万円ももらえるイス取りゲームのルールを出場者の一部が決めていて、その一部がしっかりイスに座っちゃってると言うエグさww
— コンティ303 (@tmconchi303) 2023年1月9日