一般参賀で愛子内親王殿下の位置が間違いとの指摘があるが、間違っていない。皇位継承順位と席次は異なる。内廷皇族5方(4陛下と愛子内親王殿下)は、秋篠宮家より席次では上になる。皇位継承順位で並ぶなら皇后陛下や上皇上皇后両陛下は末席になってしまう。皇位継承順位と席次を混同してはいけない。
— 竹田恒泰 (@takenoma) 2023年1月5日
ちなみに、秋篠宮皇嗣殿下は「内廷皇族待遇」なのであって、「内廷皇族」ではいらっしゃらない。
— 竹田恒泰 (@takenoma) 2023年1月5日
現在、内廷皇族は両陛下、上皇上皇后両陛下、愛子内親王殿下の5方。
↓https://t.co/Nh7Qkd758f
言葉足らずでしたので補足します。個々の序列では愛子内親王殿下は秋篠宮殿下の下位になりますが、家族単位の序列では、天皇ご一家が上位になるという意味です。今回は個々の序列ではなく、家ごとの序列が採用されています。
— 竹田恒泰 (@takenoma) 2023年1月6日
この点について、整理してツイートし直していますので、そちらを参照して下さい。
— 竹田恒泰 (@takenoma) 2023年1月6日
【一般参賀立ち位置について】で始まる複数のツイートです。
*********************************************************************************************
天皇陛下が真ん中ではないとの指摘ですが、平成期から、天皇陛下と皇后陛下が同列で「中央」という運用をしていて、現在もそれが踏襲されています。昭和期は陛下が中央でしたが、平成以降、国際プロトコルに合わせた形になっています。
— 竹田恒泰 (@takenoma) 2023年1月5日
だったら、上皇上皇后陛下はどうして狼狽えて上皇后陛下は最後までお手振りを忘れてらっしゃったのは何故ですか?
— 寺田淳子 (@yYtTNxZXF1UvWZR) 2023年1月5日
また、皇族方がザワザワしてたのはどうしてでしょう。
天皇陛下と上皇陛下の間があんなに空いてた理由を教えて下さい。
それは全て邪推でしかない。上皇上皇后両陛下の立ち位置は柱の近くになると影になるので、少し外側にしたものと思われます。立ち位置は間違っていませんし、そもそも立ち位置を決めたのは宮内庁です。その批判は当たりません。
— 竹田恒泰 (@takenoma) 2023年1月6日
天皇陛下が真ん中ではないとの指摘ですが、平成期から、天皇陛下と皇后陛下が同列で「中央」という運用をしていて、現在もそれが踏襲されています。昭和期は陛下が中央でしたが、平成以降、国際プロトコルに合わせた形になっています。今回の中央は「両陛下同列」であって、皇后陛下ではありません。
— 竹田恒泰 (@takenoma) 2023年1月6日
これでええんや。アノコは佳子内親王以下でも良い。 pic.twitter.com/0dg1tDUYqc
— タツキTake4 (@5ykGJhHURhoEaY1) 2023年1月5日
通常はこの順序が序列上正しい順序です。それも間違っていません。一般参賀では、並ぶときに家族単位としただけの話です。宮内庁は、家族単位とするかしないか、両方を使い分けています。
— 竹田恒泰 (@takenoma) 2023年1月5日