ココから始まるか。絶対に負けられない戦い。私の目的は事業遂行の政策決定過程プロセス。
— 川松真一朗【Statesman、墨田区選出・42歳】 (@kawamatsushin16) 2023年1月4日
先程から都庁舎に来たが、会う人に言われるのは「頑張ってください」
↓
SNS「Colabo問題」に注目集まる 東京都、1月4日に監査請求の結果を公式発表(サンケイスポーツ)https://t.co/rullhgNXNk
*********************************************************************************************
2023.1.4
「Colabo問題」が4日、ツイッターでトレンド入りした。Colaboは虐待や性被害などを受けた少女たちの支援を行っている団体、一般社団法人で仁藤夢乃さんが代表理事を務める。この団体が、不当な会計などをしていたとして暇空茜さん(Twitterアカウント名)が東京都に住民監査請求を行っていた。
暇空さんは同団体の活動報告書の疑問点を指摘。人件費では、2020年から21年で通勤費は41万円から44万円と約1割増え、仁藤さんの給与を含めた人件費も1200万円から1800万円に増えたという。不当な会計、生活保護不正受給などの疑惑を指摘し、22年11月2日、暇空さんが東京都に住民監査を請求した。
仁藤さん側が22年11月29日、デマや誹謗中傷を行っているとし暇空さんを提訴したが、12月28日、住民監査請求の結果が出され、監査委員はColaboの会計報告について「本件精算には不当な点が認められ、本件請求には理由がある」と暇空さんの不当な会計の指摘が正しかったことを認めた。
1月4日にも、住民監査請求の結果が東京都から公式発表されるとみられ、東京都の対応に注目が集まっている。
*********************************************************************************************
都民ではありませんが、川松先生を応援します。
— ヤマおじ (@yurisuki7123) 2023年1月4日
この問題は都だけでなく、国全体の問題ですから!
最初に取り上げたのがスポーツ新聞か…
— Alsnova (@alsnova) 2023年1月4日
まあ産経本紙では無理なのかもしれんが。
コレを徹底的に追及する事が都連自民党が信頼を取り戻す絶好のチャンスなので頑張っていただきたい👍🌟
— 裏見魔太爾朗 (@WaK3KqnS9huzSp6) 2023年1月4日
『産経』のスタンドだが
— ツインレイとお義父さんと一緒 (@thefirstofindee) 2023年1月4日
ひとまず前進した。
『産経』本体は難しいけど『夕方フジ』『正論』と続いて欲しい