私たちの働き方について、政治の場で議論され、政治の場で法律が作られている以上、労働組合が政治的であるのは当たり前の事です。 https://t.co/ecLfrDQckl
— 🌺大椿ゆうこ/茨木から府議会に挑戦🌺 (@ohtsubakiyuko) 2023年1月3日
*********************************************************************************************
違うね。
— 岡村キヨエ (@eexWOnoIQGBsaCE) 2023年1月3日
労働組合の設立目的は労働環境を改善することだ。
それが今や組織の維持と政治闘争組織に成り下がっている。
一般市民や労働者の働く権利と反戦闘争や反原発、反基地闘争と何の関係があるのか。
JR総連は革マル派に、れいわ新撰組や沖縄は中核派に毒されている。
組合員は騙されている。
賃金上げろと戦争反対は、まったく関係ない
— 急上昇シンパシー (@masao_93) 2023年1月3日
戦争反対、を言わない方が、賃金上がる(上に上がれる)、民間企業なら当たり前やん、労働者の未来潰してるよね
あなたのやってることは、弱者をいいように利用したイデオロギー闘争
政治の場で議論されるのは結構ですが、それを笠に着て威力妨害する組織は既に労働組合とは言えないでしょう?破防法適用してもいいのでは?
— まったり (@SzYeJfkHMEiEE3M) 2023年1月3日
でも逮捕者が100人近くでる団体は健全な労働組合ではないのでは?
— 少将湊 (@koto910) 2023年1月3日
何すか? これ。https://t.co/C8D6KdrBuF
— 🎗️チバリーヒルズ青春白書 (@daisankeihin2) 2023年1月3日
政治的であれば逮捕者が大勢いることは問題ないと言うんですか?
— uechi-nさんと他5863人があなたの返信をいいねしましたが、職業は悪ふざけです。 (@uechin2) 2023年1月3日
それは、反社会的勢力が表面上は「任侠団体」とか「政治結社」と言う事も認める事になりませんか?
暴力や威圧するのは違うよね?
— 黄昏抜刀斎 (@eYwJoY8WvY9LA4r) 2023年1月3日
その割に労働法についての議論はないですね。
— 蒲田ちゃん (@kamata20170815) 2023年1月3日
威力業務妨害での逮捕は政治的ですか?&
問題は、労働組合の範疇を逸脱した、違法/脱法活動ですよ‼️
— ちゃーぼう (@dekendeken2020) 2023年1月3日