小池知事は“導入家庭の電気代が下がる”などと喧伝するが、太陽光パネル設置補助金の一部は、全家庭が負担する「再エネ賦課金」で賄われる。全世帯が太陽光パネル設置住宅に贈与するのだ。高額な再エネ賦課金は巨額の利益を外資系企業日本法人にもたらし配当として外国に流れる https://t.co/4BlSDVAipI
— Koji Hirai 平井宏治 (@KojiHirai6) 2023年1月2日
*********************************************************************************************
2023年01月03日
*********************************************************************************************
誰かが言ってた
— piccolino (@piccolina0202) 2023年1月3日
緑のたぬきは赤のたぬきに変化したって
安定電源が供給可能な
— 🌸春夏秋冬1号機🌸~日はまた昇る~ (@syunka2019vol1) 2023年1月3日
原発再稼動で再エネ賦課金なんか不要になる
再エネ賦課金に群がるハイエナが手放さない。
日本の国益にはマイナス。
「省エネ賦課金」反対‼️
— ohtama (@ohtama5) 2023年1月3日
以下、何一つ良いと思えない😤💨
太陽光パネル設置補助金を、強制義務化?💥
巨額利益を外国への配当?💥
わが国の個人金融資産の総額は2千兆円を超えるという。これを世界中の国、商業資本が狙っている。「再エネ・太陽光パネル事業」も、その資産を中国へ渡す国家ぐるみの利権事業だったのか?😩
— Paul清田 (@nietzsche916) 2023年1月3日
東京は地価が高いので、太陽光パネルでは採算とれません。廃棄コストからみれば赤字です。やめてください。
— 川瀬 祐司 (@kawase1492) 2023年1月3日
導入家庭の電気代が下がっても太陽光パネルに対する固定資産税が高かったら意味ないのですが、そこんとこどうでしょう?
— 狸太郎 (@minofu99) 2023年1月3日
小池知事に投票してしまって本当に後悔しています。
— jessy (@hJdvj59WE2ZJacE) 2023年1月3日