総務大臣政務官としての最後の仕事は、兵庫県公館で開催された「令和4年度兵庫県統計功労者表彰式」に出席し、祝辞を述べ統計功労者の方に対する表彰状の授与を行ったことでしたhttps://t.co/Sk7yjO4xLN
— 杉田 水脈 (@miosugita) 2022年12月28日
地方公務員時代に7年に渡って実務を担当した経験を基に、統計調査の完全オンライン化に(続く)
(続き)向けてデジタル庁と合同勉強会を始めたところでした。
— 杉田 水脈 (@miosugita) 2022年12月28日
また、担当していた行政評価局において、年が明けたら、話題となっている男女共同参画事業を調査の対象にしたいと考えていたので、とても残念です
内閣委員会に所属することになりましたので、今度は質疑で色々追及していきたいと思います pic.twitter.com/3gly8IBag7
*********************************************************************************************
#杉田水脈議員いつもありがとう
— とらきち🇯🇵🇹🇼🇺🇸🐯⚽️🌻 (@torakichi019852) 2022年12月28日
講演会で先生の前職についておうかがいして、総務大臣政務官はまさに適材適所だと思ってたんですけど、ほんと残念です。
でも、政務官を辞任されてこそできる質問も多々あるかと。前向にガンガンいってください💪
税金の無駄使いを白日のもとに!
次の出番が来るまで
— おっちゃん (@sena11233) 2022年12月28日
少し充電ですね👍
お疲れ様でした💐
年末年始は忙しいのかな
のんびりして欲しい
応援してますから
あっ!そうだ
昨晩 入会しましたよ😁✊
頑張って🤚 pic.twitter.com/9TGRiObfCY
日本だけでなく、世界中で日常的に「差別感情」を「兵器」として使用する人々が増えている事に大変危機感を感じています。その「兵器」を使用された時、例え主張が正論だとしても、使われた側の言論の自由は否定され、時には人権や職、日常さえ失います。杉田議員には負けずに戦い続けて欲しいです。
— Monologue in Asia (@monologueinasia) 2022年12月29日
たしかに!男女共同参画事業はきちんと精査する必要がありますね。
— パパボン (@6HGOwWmbJq9LzkY) 2022年12月28日
流石の目の付け所です!
志半ばで無念もあるでしょうが、必ずもっと輝ける機会があるはず!
私たちも応援し続けます‼︎