全マスコミが沈黙する理由が分からない。朝日、毎日、東京はともかく読売、産経もダンマリ。古巣の悪口になるが、産経や読売新聞って自民党と同じで、こういうの慣れていないんです。僕くらいから少し下の世代までは、持ち込みのマスコミ案件といったら左派からしかなかったわけ。つまりcolabo
— 三枝 玄太郎 (@SaigusaGentaro) 2022年12月29日
なんかがマスコミの情報源だったわけです。警察回りが嫌いな極左系記者はそんなところばっかり行って、酒を飲んでいる奴がいたくらいで。で、産経や読売もそれに乗っかっていた。ところが今回はあべこべで、colaboが不正会計疑惑を言われ、それに恫喝めいた記者会見をして、かえって火に
— 三枝 玄太郎 (@SaigusaGentaro) 2022年12月29日
油を注いだ。思想信条とかを抜きにしても、社会事象としては極めて珍しい案件で、暇空氏の味方を結果的にしなかったとしても、取り上げるだけでも、他の都庁案件よりも遥かに耳目を惹くはずです。でもそれができない。
— 三枝 玄太郎 (@SaigusaGentaro) 2022年12月29日
*********************************************************************************************
古巣の方とも少し話題にしましたが、あまりいいレスポンスは見られませんでしたね。
— (^ω^)@墜落王 (@nossi) 2022年12月29日
扱いにくい要素があるんですかね……
三枝さんから古巣へ働きかけてみてはどうでしょ?
— kunisan(前途なき耄碌爺) (@kunisan1957) 2022年12月29日
この沈黙は民主主義国家とは思えない、気持ち悪さを感じます。
霞ヶ関や与党議員の一部も絡んでるからじゃ無いですかね。鉄のトライアングル。
— キルヒ⚖️ (@iwatebuin) 2022年12月29日
とりあえず監査請求結果が公開される来年の1月4日待ちですね。
— あいこう (@taibutei2022) 2022年12月29日
公開されても産経や読売が左傾マスコミに追随して、頑なに沈黙を貫き、意地でも「報道しない自由」を行使するとなれば、思いっきり叩かせてもらいます。
金輪際「朝日ガー」とか言うな、お前らも同じ穴の狢じゃないかと。