どこが暴言なの?
— あんかけナポリ (@napori_ankake) 2022年12月23日
当たり前の事を言ってるだけだろ。
外国人の生活困窮者は”自国の大使館”へ救済を求めろ。
これが国際標準。https://t.co/4oIVOc0FnK
ブラジル人女性、生活保護窓口「国に帰ればいい」と言われ、「外国人差別を強く感じた」と言う。これは差別ではなく外国人には権利がないと云うことだ。在日朝鮮人や中国人への特別扱いが、このような誤解を生じさせている。在日外国人特権は速やかに廃止しなければならない。https://t.co/FLsVJ5PYz7
— 松丸まこと 前足立区議会議員 (@seiryukai) 2022年12月23日
https://t.co/95myFcOLT3
— 小野田紀美【参議院議員_岡山選挙区】 (@onoda_kimi) 2022年12月23日
外国人に生活保護を出さないことは難民条約違反ではありません。
難民条約第23条⁰締約国は、合法的にその領域内に滞在する難民に対し、公的扶助及び公的援助に関し、自国民に与える待遇と同一の待遇を与える。
↑これは合法的に滞在する「難民」が対象ですので。
こちらが難民条約における「難民」の定義です。自国で経済的に厳しいから、とか、日本で働きたいから、等は難民には該当しません。 pic.twitter.com/prdeVdfPkb
— 小野田紀美【参議院議員_岡山選挙区】 (@onoda_kimi) 2022年12月23日
で、こういう話をすると日本の難民認定率が低いからー!みたいに必ず言ってくる方がいるので、実態の資料貼っておきますね。 https://t.co/9C3UxxXdRA
— 小野田紀美【参議院議員_岡山選挙区】 (@onoda_kimi) 2022年12月23日
勘違い…というよりはもはや意図的なんだろうと思いますが「保護すべき難民」と「一般の正規在留外国人」と「在留資格を持たない送還すべき不法滞在者」などを全て混ぜこぜにして語り、分かりづらくさせ、なし崩し的に扱おうとする人達もいますので、ご注意ください。
— 小野田紀美【参議院議員_岡山選挙区】 (@onoda_kimi) 2022年12月23日
もう一点、人種差別だ条約違反だ等々と勘違いされている方も多いのですが、国籍による区別と人種差別は異なるものです。人種差別撤廃条約のQ4をご覧下さい。「国籍」の有無という法的地位に基づく異なる取扱いはこの条約の対象とはならないことが明確にされています。https://t.co/1PtnnHvVB3
— 小野田紀美【参議院議員_岡山選挙区】 (@onoda_kimi) 2022年12月23日
Yahooのコメントで、外国人に生活保護を出さないのは難民条約違反だという間違った公的コメントを出している方がいたので、難民条約が示しているのは難民についてだけですよ、と説明しました。
— 小野田紀美【参議院議員_岡山選挙区】 (@onoda_kimi) 2022年12月23日
難民条約上では、合法的に滞在する「難民」に対しての事を言っているのであって、合法的でも難民ではない外国人は対象外ですよ、本来は。
— 小野田紀美【参議院議員_岡山選挙区】 (@onoda_kimi) 2022年12月23日
難民条約のは合法的に滞在する「難民」に対しての条文なので、難民ではない外国人は、合法滞在であろうが不法滞在であろうがそもそもこの条約とは関係ないんです。難民条約を持ち出して外国人に生活保護を出さないのは条約違反だというミスリードをする方がいたので呟きました。
— 小野田紀美【参議院議員_岡山選挙区】 (@onoda_kimi) 2022年12月23日
*********************************************************************************************