提訴記者会見の動画UPアカウントがのりこえネット。
— Nathan(ねーさん) (@Nathankirinoha) 2022年12月18日
のりこえネットは沖縄の基地反対運動に人員を派遣。
Colabo仁藤氏は基地反対デモに参加して排除されてる
あっ https://t.co/KSXvseYY19
Colabo(コラボ)のシェアハウスで暮らす10代の女の子たちと、沖縄県へ合宿に行った。修学旅行のようだった。辺野古ゲート前でごぼう抜きされる |
— 以下略ちゃん™ (@ikaryakuchan) 2022年12月14日
ってさ、普通、学校の修学旅行で辺野古の抗議活動に生徒を参加させたら大問題ですよ。https://t.co/8Z5L0xsisz
リンチの主犯は沖縄反戦平和運動センターの山城博治。この活動に福島瑞穂議員の社民党が4300万円を献金。
— さちみりほ@12/31む10 (@sachimiriho) 2022年12月14日
左は東京都の支援金疑惑の#Colabo 代表
(関係団体ホザナハウス代表が覚醒剤と性行為強要で逮捕、施設内から注射器押収)
繰り返されたリンチ事件もサボナ保護少女らの事も一切報道されない。 https://t.co/uS7vGXor9m pic.twitter.com/Fflv2fGEI0
なるほど #colabo はアホ主婦👆だけじゃなくて、衣食住を欠く #トー横 少女たちを保護の名の下、辺野古に連れて行って🇨🇳中共の沖縄・日本分断工作に加担させてるのか。#仁藤夢乃 #辺野古 pic.twitter.com/8gaCBWCuN5
— 🇯🇵🇵🇼🇧🇩習近平国賓反対 (@3hinomaru) 2022年12月15日
colaboの資料だと「参加意思がある者のみを辺野古に連れてった」はずなのに2019年は辺野古に向かうバスの中で辺野古問題を説明したうえに、参加者みんなたくさんの初歩的な質問してる…
— Shingo Lee🦍 (@samummj) 2022年12月14日
「参加意思の確認」って、「辺野古で座り込みしよう」じゃなくて「沖縄に行こう」までの確認しかしてないんじゃ🥺 pic.twitter.com/J8ujfXEeA6
沖縄の、違法性を指摘される反基地活動に参加する、という活動が「colaboの活動」であり、「貧困女性の支援が主目的でない」のであれば、公的な事業の委託を受ける資格は無い。今後の委託事業を辞退していただく他は無い。
— 大原誠治 (@oohara_hachidai) 2022年12月17日
で、何故共産党がcolaboを擁護しているのかな? https://t.co/mIBWi3kpRp
委託事業請負業者colaboの代表が、保護した少女を沖縄基地反対デモに参加させてるのも異常。 pic.twitter.com/GG4QyagLML
— 看板娘 (@8k8Dr) 2022年12月15日
colaboの啓発活動が受託事業者に対して禁じている政治運動に当たるかが本当の焦点で、
— 火鍋チャンネル(日本財団の犬) (@hinabe_ch) 2022年12月15日
私は女の子連れて沖縄行ってオルグした時点でcolaboはもちろんパブリックリソース財団など協力団体も欠格団体扱いにするべきだと思ってます
暇空茜さんが延焼させたがってるぱっぷすやBOND若草はまた別の話 https://t.co/HFq2YXSGx9