カツアゲする側は無抵抗な方が都合が良いですからね pic.twitter.com/sXRyCyHcXn
— タキ (@tuxeta) 2022年12月18日
そもそも「10倍も軍事力が違う国家に抵抗しても無駄だからあきらめよう」ってのを「否定した」からこそウクライナはまだなんとか生きてるんだよな。
— もへもへ (@gerogeroR) 2022年12月18日
たとえば「トマホークをもって反撃能力をもつのは無駄!!!反対!!!」というなら「その代わり他国の弾道ミサイルを撃ち落とす装備を強化して耐えられるようにしよう」とかいうわけでもなく「弾道ミサイル保有も反対。迎撃システムにお金かけるのも反対。」では単なる軍事をサタン化してる宗教でしょ
— もへもへ (@gerogeroR) 2022年12月18日
*********************************************************************************************
その通りですしウクライナと違ってアメリカと軍事同盟結べてる日本は更に有利なのに中国に抵抗しても無駄とかアホ過ぎますよね
— やぶさめり (@yabusameri) 2022年12月18日
冬戦争なんてフィンランドは10倍とか生易しいレベルの戦力差でソ連にNoを突き付けて戦ったというのに
— クマクマ (@kkuummaa1988) 2022年12月18日
日本はウクライナよりも相当条件がいいんですけどね。
— 石の裏に潜む黒いヤツ (@dangomushino) 2022年12月18日
物資は送ってくれるけど援軍は来ないってのと、軍事同盟を結んでいる国があってその国が常駐してて即応してくれる上にその本国からの援軍も期待できて戦力差をひっくり返せると。
同盟履行してくれるように関係を維持しておくだけですな。
ぶっちゃけウクライナ侵略で『核兵器はロシアといえどおいそれと使えない』のが明らかになったのは大きくて、日本は海に囲まれてるぶんウクライナより守りやすいので、この機会にマジで防衛整えて欲しい。
— Ⅱさん (@doubleIIsan9456) 2022年12月18日
ぶっちゃけ医療費上げても良いから中国ロシアの攻撃受けても1週間持つぐらいの軍備は欲しい
諦めた結果犠牲になるのが「自分とその家族や友人たち」だとしても諦めるボタン押せるのかな?とはいつも思う
— しびー (@onge_hamham) 2022年12月18日