林外相の訪中目的
— Chieko Nagayama (@RibbonChieko) 2022年12月14日
「安全保障戦略(防衛3文書)を説明し
防衛費増額や反撃能力保有に理解を求める」
中国の軍拡とEEZミサイル着弾で国民は防衛費増額を決心したと、中国対策だと説明するのだろうか?中国の世界戦略はベールの中だが日本は中国に手の内を報告しないとダメなの?https://t.co/4Tu3CsRAsf
林大臣が訪中する意味は?普通ならこれだけハニトラ疑惑で媚中派と批判されているならば控えるんですけどね。国民を🐎🦌にしているとしか思えません。H氏らがパイプ的存在は重要だと言いますが、EEZにミサイル撃たれても遺憾砲だけで「ストロー」で日本の国益をチューチュー吸われているだけ。#あさ8 pic.twitter.com/0sMefOQrSm
— take5 (@akasayiigaremus) 2022年12月15日
https://t.co/So2r4kUbOv 産経新聞政治部に本気で提案なんですが、「ハニトラ取材班」を組んで、実態を企画にすればいいのに、と思う。国民は「知る権利」があると思います。どこも報じないから、いつまで経っても噂レベルだし、ハニトラを拒絶し、国益を守った政治家が浮かばれない。
— 三枝 玄太郎 (@SaigusaGentaro) 2022年12月15日
「政界屈指の親中派」である林芳正外相が、月内に中国を訪問する方向で調整に入りました
— こちら夕刊フジ編集局 (@yukanfuji_hodo) 2022年12月15日
実現すれば外相の訪中は3年ぶりです
王毅国務委員兼外相らと会談し、日中間の懸案事項などについて意見交換する見通しです#政界屈指の親中派#林芳正#月内に訪中調整 pic.twitter.com/jRvlBjgvH5
「林外相、月内の訪中調整
— 新マン (@twshinman) 2022年12月14日
日中関係安定化目指す」
八重山日報
中国側
○これは両国の利益に合致している。
早い話が中国側の利益の為に訪中するようなもの。台湾や尖閣の情勢、中国軍艦による日本周辺の航行の中、何が日中関係の安定化なのか。しかも林外相では自由主義社会に誤ったメッセージに。 pic.twitter.com/9OLjyBjDTC