防衛費増額に関する財源問題
— 𝖘𝖆𝖞𝖙𝖆𝖈𝖆(さいたか) (@saytaca) 2022年12月12日
主な議員の発言が映像にまとまっていますが、全般的には保守派、特に国防ということもあり、安倍総理を支持してきたメンバーの皆さまの主張が目立ちます。 pic.twitter.com/dBu3MqifLW
改めて、岸田総理の会見を映像で振り返ります。 pic.twitter.com/Acf3vboCg3
— 𝖘𝖆𝖞𝖙𝖆𝖈𝖆(さいたか) (@saytaca) 2022年12月12日
田崎:安倍派の勢力は97人。
— 𝖘𝖆𝖞𝖙𝖆𝖈𝖆(さいたか) (@saytaca) 2022年12月12日
政調会長の萩生田さんの協力なしには今回の件はまとめられない。
岸田さんと萩生田さんの考えには溝があるが日程的に今週埋めないといけない。
安倍派の大勢は、萩生田さんや世耕さんの考え方。
両方とも感情的になりつつあり、今週がヤマ場。 pic.twitter.com/Y1A5q2jPQI
*********************************************************************************************
防衛費増額と言いますが、自衛隊の予算が本当に増額されるのか疑問に思えてきました。
— ガハ (@gahagahaha2022) 2022年12月12日
「脱炭素」や「男女共同参画」のように、耳障りのいい名目をつけ、予算が組みやすい増税しやすい環境を作りたいのでは?
もしそうなら、「防衛関連費」という名目で各省庁に貪り食われ、自衛隊に予算が回らない。
稲田はすっかり変わってしまいました。
— 青山 直也 (@naoya_Aoyama) 2022年12月12日
そして、国債の意味も分かってません。
稲田に関しては元からそうで、馬脚を露わしただけと思います。
— カジノ・ロワイヤル (@_CasinoRoyale) 2022年12月12日
ある意味、結論ありきで
— 寅九郎 (@anpanox) 2022年12月12日
ガス抜きにならないよう
しっかりまとめあげてほしい。
総辞職と引き換えに大増税で幕引きだと
財務省ニンマリになるのだから。