「国債は将来世代に負担を先送りすることだ」→「防衛は将来世代も便益を受けるので国債を財源とすることが望ましい」このくらい言えないのかねえ
— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) 2022年12月10日
“増税検討” 鈴木財務相「国民の理解得られるよう説明必要」 | NHK | 自衛隊 https://t.co/p1W79BvT7k
*********************************************************************************************
仰るとおり、
— 最大戦速 撃ち方始めーッ (@nadeshiko_yamat) 2022年12月10日
まさに将来の世代も便益を受けるのだから
建設国債の定義にズバリ当てはまる。
まさに未来の国民の為の防衛だから国債はピッタリ。
— 芦屋雁之助 (@dRcbBXdk7u1vCTY) 2022年12月10日
絶対に理解が得られない。
— ユダ (@Judah2680) 2022年12月10日
みんな高橋洋一先生の話を聞いている。
高橋さん
— HIRO.ISHI (@JazzOHPirorin) 2022年12月10日
仰る通りと思います。
何故、増税ありきなのか、財務省の言いなり、経済音痴の財務大臣の説明など要りません!
理解できない!
— 🌴y.hatusan🌴 (@HatusanY) 2022年12月10日
過去の過ちを活かせない!
Z官僚の意のまま役に立たない😡天才高橋洋一先生に財務の
イロハを個人授業してもらいなさい
— モモミミハル (@oihmm7noTkzbT8Y) 2022年12月10日