TikTokの #InvisibleChallenge は、ユーザーが全裸でカメラの前に立ち、Invisibleフィルターをかけると体が消えるもの。このInvisibleフィルターの解除フィルターは、マルウェア満載。ダウンロードするとパスワードからクレカ情報含む個人データを丸ごと抜かれる。まさに工作員ソフトの面目躍如だ。 https://t.co/1nYuizIrjZ
— Koji Hirai 平井宏治 (@KojiHirai6) 2022年12月6日
TikTokチャレンジを狙ったフィルター解除ソフトがでてたのもTikTok上のこと。これでフィルター解除できた! という動画が投稿され、キャプションにソフトへのリンクが記載されていた。リンク先はDiscordの「Space Unfilter」と呼ばれるサーバー。
— Koji Hirai 平井宏治 (@KojiHirai6) 2022年12月6日
ソフトのファイルとともにフィルター解除に成功したというヌード画像もアップされており、エロ心を煽っています。よーし裸見ちゃうぞー! と張り切ってダウンロードしたPythonパッケージには「WASP Stealer」というマルウェアが仕込まれており、これが個人情報を抜くのだそう。
— Koji Hirai 平井宏治 (@KojiHirai6) 2022年12月6日
*********************************************************************************************
いい加減気付かんのかな?
— パディントン (@paddhington1) 2022年12月7日
若者の無関心ぶりには、危惧しかない。
こういうのにひっかかる人まで救う必要あるのかって悲しくなります
— etu takashi (@goussan) 2022年12月6日
これが本当なら政府が正式に注意喚起して利用を中止させるべき事案、ところが逆にデジタル大臣が利用推進してるんだからお話しにならない
— HANAPOPO (@HANAPOPO5) 2022年12月7日
特に子供(未成年者)に、はやってますね。
— 緑青🇯🇵 (@yuko_ryujo) 2022年12月7日
これからの時期、三送会=三年生を送る会 で披露するダンスの振付けをクラス全員で練習したり。。TikTok無しでは、ハブかれるという声もあります。
スマホの麻薬のように、害毒があります。
政府からチャイナアプリは禁止にして欲しい