今日のあさ8で有本さんが仰有ってましたが、原発や世界で最もCO,2の排出量が少ない火力発電を稼働させて電気料金を半分に出来れば、中国に在る日本企業も日本に帰ってきて間違いなく日本は発展する。それを邪魔しているのが河野太郎や小泉進次郎が所属している再エネ議連達である。再エネは
— イサク (@bER2YpZXY3TapXc) 2022年11月29日
太陽光パネルで自然を破壊し、中国に日本の金を流し続ける売国政策と言うべきです。日本産業の復活は目の前にある。ネックは再エネによる世界一高い電気料金、それは原発の再稼動と日本の優秀な火力発電で解決できる。国民を豊かにするのは産業の発展です、それを邪魔する再エネ議連には決して
— イサク (@bER2YpZXY3TapXc) 2022年11月29日
投票してはなりません。
— イサク (@bER2YpZXY3TapXc) 2022年11月29日
*********************************************************************************************
ちょっと古い資料ですが pic.twitter.com/4nE6u9MrdD
— 葉緑素 (@ABCD86391182) 2022年11月29日
神奈川県連
— くまごろ (@hayumi0731) 2022年11月29日
うちは電力選べるようになってすぐに東京ガスに変えましたよ。
— とぴい (@TShyof) 2022年11月29日
うちは火力がほとんどです、って言ってたし。
政権交代が起き、再登板が噂される菅元総理や河野大臣が総理になった場合、大きく変わるのがエネルギー政策。岸田政権の同政策は、原発再稼働など、基本的に支持できるもので、中国利権にまみれた河野氏や小泉進次郎に引っ張られる菅氏だと、国民に大きな負担額を強いる政策になることは覚悟したい。
— シャモニー (@slopeh) 2022年11月29日
石炭一択やろ。
— おやじ村長🍙 (@kuroda99999) 2022年11月29日
そして日本の優秀な石炭発電所を発展途上国に輸出する。
そして 50年くらいかけて ゆっくり次のエネルギー見つけたらいい。
ついでにSDG`s完全終了してのびのび生きやすい社会を取り戻す
既に再エネ議連は、勝手に石炭火力発電所を勝手に廃炉させています。一方、ドイツをはじめ欧州諸国は石炭火力発電をはじめています。
— ルーク 積極財政支持、自民改憲草案反対! (@phkxx207f) 2022年11月29日
日本は原発事故を経験した国であるにもかかわらず、安全な火力発電を廃炉にし、原発再稼働どころか新設まで強行する馬鹿な政治家ばかりです。