もう大丈夫だ( ;∀;)
— 闇のクマさん世界のネットニュース (@CYXuAxfGlfFzZCT) 2022年11月25日
天才高橋先生がこの話題に触れてくれた。
もう大丈夫だ( ;∀;) https://t.co/GInZvDA70J
*********************************************************************************************
そうだと願います!!
— Ms. Emerald 🎌 (@ms_emerald2) 2022年11月25日
が、高橋先生がLINEは危険だから絶対に使うなと言ってもまだ多くの人が使ってますので、あまり楽観視できない私です…。
クマさんはLINE使ってますか?
今日、この会社の電車の広告に大々的に出てたぞ
— sarasa (@sarasa1242) 2022年11月25日
若い子は予防線を張ってデビットカードで買っているのでは?口座に入ってる分しか引き出せないから、住所はばれるけどね😅
— ふじひで (@uhvefgoo) 2022年11月25日
やはり
— 新酒飲み野郎🎌 (@rjrjrjitigou) 2022年11月25日
なんかあると思った。
パクリも酷いし
マスゴミテレビは大宣伝してるし・・・
SHEINを買う人は高橋先生の話を聞かない人では無いですか?
— 酒と煙草とお昼寝 (@beer_cabin) 2022年11月25日
他人の情報で金儲けしたい人間がそこに漬け込む。
大丈夫と願いたいが「まさかそんな事」
と、考えている人が多いと思います。
個人情報意外にも注文商品で身長や体型も判別します。
それを悪い金持ちが利用する。
日本人の情報を抜く為に安く売って居るそうですね。本国での販売はして居ないそうです。だから無茶苦茶な値段で買えるそうです。戦略ですね
— onoB (@onoB7077777) 2022年11月25日
クマさん 知り合いのインフルエンサーがSHEINをyoutubeアップしてて、問題があること、ニュースにもなっていること知っているのかと聞いたところ、知った上でアップしているそうです。。。もう若者はアホばっかりで愕然としています。日本はやがて自分の意思で国を中国に売り飛ばすかもしれません😭
— BBAmoyaCH 【ババモヤちゃんねる】 (@bbamoyach) 2022年11月25日