勝手に認証コードが発行されている。
— 渡海 千明 (@ChiakiTokai) 2022年11月27日
何者かに侵入されているかも... pic.twitter.com/MghUdmy1gm
*********************************************************************************************
登録したメールアドレスが解り、ログインPWも知られていて、ログインデバイスが異なるので二次認証確認が飛んでます。
— σ(。 ・`ω・´) あべさん 🇯🇵🇹🇼🇺🇦🇺🇸 (@TOM__x7) 2022年11月27日
これまでのログインデバイス(ブラウザやログインした地域情報)をリセットしてアクセス権あるうちにPW変更(強度を上げる)をして下さい。
意味がよく分かりません💦
— 渡海 千明 (@ChiakiTokai) 2022年11月27日
セキュリティとアカウントアクセス→アプリとセッション→session →でお使い以外のスマホやブラウザ地域からのセッションあれば一旦削除(解放)すると、過去にログインしたPCや他のスマホからの要求を遮断できます。 pic.twitter.com/uYB6Md0npZ
— σ(。 ・`ω・´) あべさん 🇯🇵🇹🇼🇺🇦🇺🇸 (@TOM__x7) 2022年11月27日
有難うございます。
— 渡海 千明 (@ChiakiTokai) 2022年11月27日
取り敢えず遮断できました。
パスワードが割れてしまっている可能性がありますね…
— マタパン岬 (@capematapan) 2022年11月27日
認証コードが最後の砦、攻撃者は認証コードは入手出来ていないはずです。
直ぐにパスワードの変更を強くお勧めします。
ハッキング掛けてる奴がいるね。やばいよ。パスワード定期的に変更した方がいい。 https://t.co/Yc7jgsX33b
— テッチャンねる (@Vf1rrJiyXIZLKMk) 2022年11月27日