この件の情報ソース。https://t.co/g2MpClTspE
— チョックリー(sait)【無党派】 (@cyokuri) 2022年11月23日
赤線部分に注目。
現状の繰越金が約2億5442万円。
更に下の部分の緑枠を見ればわかるが、将来のマンション建設のために別枠で1億の助成金を公益財団法人から受けている。 https://t.co/DiVgfEek9d pic.twitter.com/yV2agsnY2q
*********************************************************************************************
③について。以下の活動報告書から抜粋。https://t.co/g2MpClTspE
— チョックリー(sait)【無党派】 (@cyokuri) 2022年11月23日
2枚目の緑線を見ればわかるが何故か前年度繰越金を「経常外費用」で計上している。
つまり、前年度の「経常費用の繰越金」を次年度は「経常【外】費用として」計上しているので、助成金、補助金等を「プール」する目的ではないのか? https://t.co/GgeNf1ZHUM pic.twitter.com/dPfSa1L24y
本来ならば、前年度の「経常費用の繰越し」なので次年度も「経常費用」に繰り入れるのが当たり前だと思うが?
— チョックリー(sait)【無党派】 (@cyokuri) 2022年11月23日
これっておかしいと思うんだけどな。
*********************************************************************************************
いま、仁藤夢乃が代表のcolaboの活動計算表をざっと見たけど、何で現状で繰越金が2億5000万以上あんの?
— チョックリー(sait)【無党派】 (@cyokuri) 2022年11月23日
これだけあるのならば、態々、助成金とか都からの委託事業の公金を増額する必要ねーじゃん。
特に2014年度~2015年度までの会計報告が酷すぎて頭抱えている。
— チョックリー(sait)【無党派】 (@cyokuri) 2022年11月23日
2014年度
①何故か2015年2月締
2015年度
①「2015年2月~2015年8月末締」と「2015年9月~2016年3月末締」の半期に分けている。
②「2015年2月」の会計報告が2014年度と重複している可能性あり。#colabo #仁藤夢乃#会計報告
一応2016年以降は3月末締め(年度末締め)にはなっているようだけど。
— チョックリー(sait)【無党派】 (@cyokuri) 2022年11月23日
何なんだ、この会計報告は。
*********************************************************************************************