大東亜戦争における日本軍は強かった。強すぎたと言っても過言ではない。GHQはそのために憲法9条を押しつけ日本が2度と軍隊を持てない様にした。それでも不安だったのか財政法四条を押しつけ国債の発行を禁じたのである。財務省や岸田政権が防衛力の強化を防衛国債の発行ではなく防衛増税で賄おうと
— イサク (@bER2YpZXY3TapXc) 2022年11月20日
この財政法四条のためです。要するに、防衛力強化のためには増税するしかありません、増税は嫌でしょう?だから防衛力強化はやめましょうよ。財務省の言い分は日本弱体化を画策したGHQの言い分そのものです。中国や北朝鮮にミサイルを撃ち込まれても反撃できないのは、憲法9条と財政法四条のためです。
— イサク (@bER2YpZXY3TapXc) 2022年11月20日
安倍元総理が目指していたのは憲法9条と財政法四条の改正でした。そのために野党メディア財務省親中派議員たちから憎まれていたのはご存知の通りです。
— イサク (@bER2YpZXY3TapXc) 2022年11月20日
*********************************************************************************************
現状では憲法9条と財政法四条を守ることで日本を守れない様に仕向けているとしか思えません。日本でのサイレントインベージョンなのか?純粋な信条で主義を貫いているのか?結果、工作活動は成功している。プライマリーバランスも戦争反対も核兵器廃絶の主張も日本国があってこそだ。
— JIN (@uga19198) 2022年11月21日
憲法9条ばかり目立ちますが財政法4条が障害になっていることは知りませんでした。
— 鯛子@豊富 (@taikotoritarou) 2022年11月21日
有難うございました‼️
その時代にあった憲法にしていかなければ国は守れないですよね。早急に憲法改正して日本を守れるようにしてほしいです。
— ☆エル☆彡🇯🇵【大和憲実隊】✈️⚓🪖 (@usausa7nekoneko) 2022年11月21日
改正の必要などありません!破棄すれば済みます。そして是々非々として、残すもの、蘇らすもの、創り出すものを網羅した、新憲法をせいていし、国民の信を問い、その後発布すれば良いのです。その権限を持ちながら改正などとお為ごかしを言いつづけ、国民を無意識に奴隷化する愚民政策ですね。
— ちぃば (@BbmTO1m73cAkvBk) 2022年11月21日
禿同。大事なことは閣議決定で決まりますが。
— いっしー (@potechi_eco) 2022年11月21日
例えば原発の停止とかそうでしたね。ご指摘のとおり国民投票でもすれば済むことですね。