防衛費増は「安定財源」でという財務省が、法人増税を匂わせているが、田村秀男氏によるとこれは「当て馬」で、経済界の反対で法人増税がつぶれた形を作った上で、消費増税に持って行く作戦だという。
— 島田洋一(Shimada Yoichi) (@ProfShimada) 2022年11月21日
そうなれば景気はガタガタになる。要警戒。
*********************************************************************************************
なんでも消費税に頼るのは能がない証拠。経済を活性化させる方法など考えず、国民からむしり取ることしか考えていない。短絡的。ゴール設定を間違えている。消費税を増やすことが目的化している。経済を活性化させて税収を増やすという発想にならないのが愚か。
— hanaBi (@hana5big) 2022年11月21日
そんな見え透いた作戦は断固阻止!熱くもなってない景気を冷やしてどうすんだ。
— のーん (@nameisnobu) 2022年11月21日
もう一人の洋一、高橋教授が「一番の恒久財源」をひと言で断言してます
これでしょ!https://t.co/yW6l78xR0L
消費税1%にしたほうが、5年後の税収が増えてるという確信を持ってるが、財務省はしないでしょう
— Se.Ra@瀬良 (@Seven_SeRa) 2022年11月21日
それは簡単、“増税こそ財源を増やす手段という持論を否定される事を嫌う”からです
財務省の無能のプライド保持のために、経済潰されちゃたまったもんじゃないですね。
暴動でも起こしたいのでしょうか。
姑息な手口‼️
— fuchan_wing (@fuchan_wing) 2022年11月21日