日曜報道での自民党の佐藤正久氏の発言を聞いていると、防衛費の増額は財務省の思惑通り防衛増税で決まりの様だ。それに対し桜井よし子氏は「日本経済を弱らせる様な増税はやるべきではない。防衛費の増額は防衛国債で賄うべき」と反論。円安で輸入物価が上がっている時に増税をやれば国民の生活を
— イサク (@bER2YpZXY3TapXc) 2022年11月15日
圧迫するだけでなく、いまだデフレのど真ん中にいる日本経済に深刻なダメージを与えるだろう。こんな時に増税を言うのは狂ってるとしか思えない。防衛費の増額は防衛国債でという桜井氏の主張こそ正論と言うべきです。橋下徹もなんかゴニョゴニョ言っていたが聞くに値しない。
— イサク (@bER2YpZXY3TapXc) 2022年11月15日
*********************************************************************************************
ふるさと防衛納税って事かな?
— 太 (@8ZlPFF9zR2G6t1c) 2022年11月15日
ではないみたいですね。法人税か所得税、法人税は経団連が反発しているので、結局所得税の増税で国民の懐から盗み取るつもりらしいですよ。
— イサク (@bER2YpZXY3TapXc) 2022年11月15日
単純なことなんですよ
— ぱじ (@ayrton199405011) 2022年11月15日
国民の持っている金額が増えてないのに
減らすようなことして
政府は何が良くなると思うのでしょうか?
税金は国民の収入が増えた時に徴収すればいいだけなのに
経済を回すことに全力で取り組むべき。そうすれば増税しなくてもふえるんだから。大体今だって税金増えてませんでしたかね!
— はなかぐら (@kotankagura) 2022年11月15日
国防費は全て国費で賄うのが筋です。
— アルト最高!@日本こそ富国大強兵 (@KUYIXC2FWt5SKHX) 2022年11月15日
防衛国債で隙の無い予算にする事が必要だと思います。
色々おかしな法があると思うので法改正も同時にやって欲しいものです。