【理解求める】救急車のサイレンは「消せません」熊本市消防局が動画制作https://t.co/rxnQucIb43
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2022年11月12日
市消防局によると、1日当たり約100件の救急要請のうち、「近所迷惑になる」などと鳴らさないように求めるケースが多い日には20件近くに上る。中には「目立ちたくない」と訴える例も。
*********************************************************************************************
「近所迷惑」のコメントが出る時点であれはサイレンとして十分機能してるってことか。良かった。
— 武レドRUN (@Ranger35key) 2022年11月12日
>道路交通法では、緊急車両の走行時にはサイレンを鳴らして赤色灯をつけるように定めており、
— LapampaLa (@Shin__Nao) 2022年11月12日
↑これがすべてやろ
近所迷惑と命、どっちが大事なんだよ。
— あべべ (@peperonn__) 2022年11月12日
寝れないのも分かるけど。我慢しましょ。
救急車のサイレンを迷惑とか言う方がおかしいやろ
— すずめ!!! (@FartherSuzume) 2022年11月12日
サイレンは静かだったら意味無いですよね(´Д`)
— LILyoungbaby.Jr (@pepe_c33) 2022年11月12日
退院後、出血量が多く床に伏せたまま動けなくなった時に家族に救急車呼んでもらったけど、遠くからサイレンが聞こえてきた時の安心感が忘れられない。
— よ.ょ.よ (@KaSYota) 2022年11月12日
サイレンが聞こえることが希望になる場合もある。
— O4 (@O4hashiriya) 2022年11月12日
当事者の気持ちになって考えてみて欲しい。
閑散とした場所では耳につくかもしれないけど消しちゃダメだと思う。