武蔵野市といえば、まだあの米穀店で嫌がらせが始まっているそうだ。武蔵野市議は、市民を守らず何をやっているんだか。 https://t.co/MtUziuIs5m
— Tsukasa Shirakawa(白川司) (@lingualandjp) 2022年11月14日
特に山本ひとみ市議(@hitomi_yamamot)はこの件で米穀店に抗議したとされている。山本議員にはこの嫌がらせを止める責任があると考える。
— Tsukasa Shirakawa(白川司) (@lingualandjp) 2022年11月14日
この件は武蔵野市民には人ごとではない。住民党投票の外国人参加に反対するツイートしたらヘイトだと攻撃され市議が直接抗議に来るなんて、言論の自由をないがしろにしている。これは武蔵野市からは着実に言論の自由が奪われているという現象の1つとして見るべき。
— Tsukasa Shirakawa(白川司) (@lingualandjp) 2022年11月14日
*********************************************************************************************
将来こう言う活動が日本の至るところで起きないようにするためにも、この風潮を叩き壊す必要がある
— CRISTALINE🇯🇵🇨🇵 (@sh29le) 2022年11月14日
自分と違う意見や批判を許さず、差別者扱いするのはモラルハラスメントだと思う。議員が自らの主義主張のために営業妨害しているならば責任問題だと思う。
— me(ФωФ)ノ🇯🇵 (@me2021228) 2022年11月15日
三鷹市在住ですが、この騒動で玄米販売の金井米穀店さんを知り、何が幸に成るかと。
— 深澤一貴 (@CBMKT320Z3zVwSH) 2022年11月15日
自宅から30分、職場から20分の自転車距離に、仕事終わりに買えるので大助かりです。
市長は知らんぷりですかね? pic.twitter.com/tx70qYv6Af
— 竹内由紀 (@yukkeki) 2022年11月15日
こういう人達が選挙で勝てる地盤なんですね、武蔵野市って。。。。。。
— マリのお客@zygmunt (@zygmunt50671034) 2022年11月15日
あっち系の人たちが「差別」や「ヘイト」という言葉を使うたびに、つくづくこの人たちには自省することが出来ない人なんだなとの感が強くなるばかりです。
— かわうそ@Not暦 (@k_koyomi37) 2022年11月14日
はい。