<記者発>銃撃現場に記録残さぬ判断に疑問 奈良支局・江森梓https://t.co/x77FBWna7P
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2022年11月12日
歴史をひもとけば、戦前に2人の首相(原敬、浜口雄幸)が東京駅でテロに遭っているが、いずれも現場には事件があったことを伝えるプレートが設置されている。
*********************************************************************************************
私は奈良支局 江森さんの記事を支持する
— K I (@KI54636815) 2022年11月12日
「銃撃現場に記録残さぬ判断に疑問」は本当に同意
市長変われば設置できるんでは
— カンチ (@KgOtshIaMxlPVUB) 2022年11月12日
こんな市長では奈良市が危険だ。
奈良県警の隠滅…何故に調べないの?
— 🇯🇵もちもちちゃん🇺🇸🇹🇼 (@WuyezwpGtG8BHYO) 2022年11月12日
遅まきながら、産経新聞には敬意を表します!奈良は酷い県やわあ、あり得んわ市やわあ💢血で血を洗った古代でも、ちゃんと供養してるから、お寺や神社があるんちゃいまっか!
— MASAYOSHI哲州 (@0mt1wJMwCMzLCrt) 2022年11月12日
奈良市長は
— アマローネ (@amarone2021) 2022年11月12日
広く意見募集することも
十分に議論をすることもなく、銃撃現場に何も残さないことを決めました。
団体名も公表できない団体や有識者の意見を聞いて決めたようです。
人が笑顔で行き交う場所にしたいそうです。https://t.co/fYUis1qUx2 https://t.co/lxWw7hq6Kg
奈良県は特殊な政治理由があるからなのかと
— 神州清潔の民 (@karayan13z) 2022年11月12日
邪推してしまいますねhttps://t.co/HpkLYr4KOw