【神奈川税務署職員傷害致死事件】
— 六衛府 (@yukin_done) 2022年11月12日
昭和22年6月23日、神奈川県川崎市で朝鮮人による密造酒製造の取り締まりが行われ、密造酒15Kℓと原材料が押収され密造者100名以上が検挙されたが、同日夜、川崎税務署を出た端山豊蔵課長が京浜 川崎駅前で待ち伏せしていた朝鮮人数名に襲撃され3日後に死亡した事件。 pic.twitter.com/VlNt1y1q8F
昭和26年、東京国税局に顕彰碑が建立、現在碑は川崎南税務署に遷され管理されている。東京国税局では、毎年の命日ごとに法要が営まれている。
— 六衛府 (@yukin_done) 2022年11月12日
※「殉職税務官更改端山豊蔵之碑」碑表 故 池田隼人筆 pic.twitter.com/75o8Afi0Ns
裏面には碑誌が刻まれており、読む人の心を打つものです。日本人として忘れてはならないことだ思いました。
— 六衛府 (@yukin_done) 2022年11月12日
※碑誌 故 坂田泰二 元東京国税局長 筆 pic.twitter.com/hg7MjhVqxt
*********************************************************************************************
「食肉店へ税務調査に行ったきり
— 貧乏神 (@bimbowgod) 2022年11月12日
帰って来ないので
翌日その店に行ってみたら
肉と並んでフックに引っ掛けられ
ぶら下がっていた
なんて事もありましたよ」
と昔話を税務署のOBさんから聞いて
ビビった記憶が
人の本質は簡単に変わるとは思えません。世界のあらゆる民族紛争を見てて感じます。
— Tsuyoshi (@tsuyoshi_7708) 2022年11月12日
75年も前の事とはいえ、度を越した火病の惨劇に震えています😫お痛わしい当時の税務課長様に心より追悼を🙏
そして安倍さんの「碑」の建立を切に願ってます💐
この時代、大阪府庁や兵庫県庁への乱入もありましたね(阪神教育事件)。
— 伊賀屋嘉兵衛 (@TORAOYAZI) 2022年11月12日
朝鮮人による終戦後の密造酒の話は父が朝鮮部落へお酒を買うためのお使いに行かされた話で聞いています。父もビクビクして行ったと言っていました。大人が行くと何をされるかわからないからと言う苦渋の選択だったあのかもしれないのですが、当時の日本はそのような状況だった言う認識です。
— ぞん 🇯🇵(Ichiro SAKAI)🗣 (@zonnchang) 2022年11月13日
手元に資料がないので詳細は書けませんが、犯人は全員が逮捕。首謀者は過失致死罪で懲役7年など全員が有罪判決。事件から数年後に東京国税局葬が大手町で行なわれ、その時に建碑。暫くして勤務先だった川崎南(当時の神奈川)税務署に帰ってきて今に至ります。
— ライトじゃないキャッチャー (@cleankawasaki8) 2022年11月12日