上智大のカトリック推薦って本当に酷い。偏差値が50を切る学校でも「祈った回数」で上智大合格とか意味不明。宗教を受験に持ち込むなよ、と思う。推薦が4割もいる大学で難関大を名乗るか? 指定校推薦だって、授業について行けずに0限という英語の授業があるっていうし。
— 三枝 玄太郎 (@SaigusaGentaro) 2022年11月13日
文科省もちっとは問題にしろよ。
— 三枝 玄太郎 (@SaigusaGentaro) 2022年11月13日
こういう「推薦の闇」をメディアも問題にしないからいけない。形を変えた裏口入学になりかねない。
— 三枝 玄太郎 (@SaigusaGentaro) 2022年11月13日
*********************************************************************************************
— 橋本琴絵 (@HashimotoKotoe) 2022年11月13日
— 橋本琴絵 (@HashimotoKotoe) 2022年11月13日
そういう学校の教授が壺ガー壺ガーって騒いでると思うと滑稽ですね
— pen (@pokosu235) 2022年11月13日
上智大とか法政大とか何が有名大学だ
— ロザンナ (@id_rosanna) 2022年11月13日
一体日本の大学はどうなっているのか pic.twitter.com/WALkN5p1Sg
立教大学のカトリック推薦も酷いですよ。
— white dog (@qWQRL0ydP25KQOv) 2022年11月13日
品川区のとある女子高校は毎年100人も指定校推薦で軽々と入っています💦
昨年だったか、コロナで不人気になった東京の大学で、特に上智は不人気で追加合格を出しまくったと聞いています。その結果殆どが追加合格者だったとか。学部によるとは思いますが。
— 陽葵 (@wonderfulJapan8) 2022年11月13日
私立の推薦増加は年々酷くなりますね