報道の名を騙ったスパイでは?
— ボギーてどこん(浦添新基地建設見直し協議会) (@fm21wannuumui) 2022年11月12日
そろそろ本気で法整備して下さい。
しかし新報の記者は
国防についてどう考えているのか?
全て丸裸にすれば良いと?https://t.co/VEDqhNxZuh
*********************************************************************************************
2022年11月12日
10日午後4時すぎ、八重瀬町の陸上自衛隊南与座分屯地の周辺で訓練の様子を撮影していた琉球新報のカメラマンが、自衛隊員2人に撮影を制止され、撮影データの削除を求められるやり取りがあった。
カメラマンは日米共同統合演習「キーン・ソード23」の取材で、腕章を着用した上で敷地の外から撮影していた。
琉球新報は正当な報道活動でありデータ削除に応じる根拠はないとした上で、自衛隊側に見解を問い合わせた。
11日までに陸自第15旅団は「分屯地の外から撮ることを全て規制するという姿勢は、基本的にはない」と回答した。その上で「撮られてはまずい場面がある場合には、お願いベースで声掛けをしている」など今回の対応を説明した。
10日の撮影時は、自衛隊員がカメラマンに近づき「写真を撮るのはだめなので(画像データを)消してください。消すところも見せてください」と求めてきた。電話で連絡を受けた別の記者がどのような権限で消去を要求するのか聞いたところ、自衛官は「報道活動への介入ではない。できれば消してほしいということ」と述べ、それ以上は写真の消去を求めなかった。
(池田哲平)
*********************************************************************************************
スポーツですらメディアをシャットアウトしての秘密練習があるのに、国防に関する事を好き放題“取材"できると本気で思っているなら、琉新さんは勉強し直したほうが良いですね。
— やまやん (@SYoADoVEz80yNsy) 2022年11月12日
日本以外で同じ事をすれば、拘束も有り得ます。
当然の事で、軍事機密の搾取など場合によってはその場で銃殺されても文句は言えない。
— Y.G (@ayusuke_lily) 2022年11月12日
琉球日報は一体何を言ってるんだろう?思考がぶっ飛び過ぎてて怖い。
この新聞はC国スパイの手先では?C国で同じ事をすれば即逮捕拘禁です!C国は沖縄はもともと中国領と主張して武力解放する?と言っている!沖縄県民はもう少し声を揚げよ!左巻き暴力集団にふり廻されないように!
— 渡辺のぼる (@BmTIojSgXiCjlJZ) 2022年11月12日
中国でこれやったら命がないね
— むー (@mu_mu_mu_mu_san) 2022年11月12日