Twitterのゴリ押しトレンド記事とか流行語大賞とか、流行ってもいないものを流行ってると押し付けられるのって、普通に迷惑よな。
— 飯山陽 Dr. Akari IIYAMA 新刊『中東問題再考』増刷決定 (@IiyamaAkari) 2022年11月7日
*********************************************************************************************
流行語にノミネートしている単語の解説をテレビで丁寧にしているのが、滑稽です。
— めろんぱんな (@kuroneko2020mel) 2022年11月7日
説明されないと分からないって…🥲
オリコンなんて金だもんな☺️
— Hirolin (@Hirolin1) 2022年11月7日
ビルボードも少しはマシになって良かったわ😃
何とかレコード大賞?なんてヤラセみたいですしね。
— るしまさ (@luci_masa3) 2022年11月7日
でもそういった偽トレンドを飯山さんの様な方にバッサリ両断してもらうのもちょっと気持ちよくもあったり。。。
— a few seconds (@inthatin) 2022年11月7日
いや、迷惑なのは良くないですね。
フェミ案件や政権批判だとRT数が1000程度でもトレンドに上がる事が多かったから、トレンドって一体何?とは思ってました。ま耐性があるのでそんなものには騙されませんけど。
— 打油(だゆ) (@dayou_jiongtu) 2022年11月7日
ほんとですね。そういうのはテレビだけにしてほしいです。テレビなんか見てないからどうでもいいので。Twitterでゴリ押ししてたとは呆れます。
— homasaayaaki2 (@homasaayaaki2) 2022年11月7日