【話題の記事】
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2022年11月6日
正論 教育が「最大の国防」である意味 麗澤大学特別教授、元空将・織田邦男https://t.co/ynWeOjnlzR
「もし戦争が起こったら、国のために戦うか」の問いに「はい」と答えたのは、日本は13・2%で世界79カ国中、断然最下位だった。
*********************************************************************************************
ランボー2だったかな?
— saemonnosuke (@saemonnosuke121) 2022年11月6日
『俺達が国を愛する様に、国も俺達を愛して欲しい』という台詞があったと
思うけど、まさにその通りですね。
質問内容を変えたのがいいよ。他国に侵略を受けたら、攻撃されたの条件付きにすれば結果は異なるのでは。
— Aki Kato (@AkiKato12) 2022年11月6日
多くのウクライナの人が戦闘意識が高いのはロシアによる不当な侵略を受けたからだから。
漠然とした質問よりも、日本が侵略されて大切な家族が命の危機に晒されたら…という質問にしたら、また違うかも。
— 村 良(そら) (@choke1hana11) 2022年11月6日
今も悲惨ですよ。
— 🪸やまみ⛰⛩🌾🇯🇵祝日には国旗掲揚 (@yamami_open) 2022年11月7日
SDGs使ってやりたい放題左翼教育やってます。 pic.twitter.com/HGoQ4NtghT
戦うしかないでしょ。
— 世帯主 (@vE4qxUBJLfIXob9) 2022年11月7日
国=政府ではない。
誰も岸田の為には戦わない。
国とは歴史、文化、家族、友達、財産、命、諸々全部。
何が大事で何が推しかは人それぞれやけど、戦わないと何も守れない。