田母神氏の下記ご指摘はまさに正論。
— てつや (@tezheya) 2022年11月2日
私が実質的な防衛力の増強を強く願うのは、話合いを否定するからではない。むしろ逆で、敵国に武力行使を思い留まらせ、話合いの有効性を高めたいからだ。 https://t.co/K8qTRvIM73
*********************************************************************************************
相手を話し合いの席に着かせるために最低限必要なのが「相応の防衛力」ですね。
— Vector 🇯🇵🇹🇼(六四天安門) (@tdi_vector) 2022年11月2日
力が無ければ無視されるだけです。
田母神さんもてつやさんも全くその通りだと思います。
— 🇯🇵 🌸neco akagi⚓️🎌 (@nekonyamatokun) 2022年11月2日
無抵抗は我々には命取りになる。我々の目標は敵に抵抗させないことだ。「毛沢東」
中国毛沢東の名言ですが、正に相手に抵抗させない為には話し合いプラスの防衛力が必要です!
同意です。国防力が高いから平和交渉ができると思う。
— ベアーズ出版企画(映画カフェ) (@bearsbooksplan2) 2022年11月2日
台湾に今まで、中国の侵攻がなかったのは、それが理由。台湾は自国防衛力が高い。日本は自国防衛力が弱いから、アメリカの意向で外交が左右される。自国防衛力を高めないと、日本への脅威を話し合いで解決することは不可能。
中国も北朝鮮も弱い相手、武力を持たない相手には容赦ないだろうな。
— 胡麻のごま和え (@xxx_xxxxxx_x) 2022年11月2日
媚中野党どもの防衛費減らせなんて完全にスパイ。
Jアラートを鳴らさせない為にも、話し合いの場に着くにも防衛費は必要。 https://t.co/lQ5H2g7Ojp pic.twitter.com/gWv2OQyiQT