きょうも沖縄のど真ん中に「NO HATE」の旗印が上がる。差別者の居場所はない。
— 阿部岳 / ABE Takashi (@ABETakashiOki) 2022年11月2日
#那覇ヘイト街宣を許すな
#沖縄ヘイトパトロール pic.twitter.com/WP14SIxJ49
*********************************************************************************************
座り込みが、県外が主力の活動家だと言うツイートがどんどん出て来てから、差別・ヘイト・差別・ヘイトの繰り返し。
— kakikoSHOP 2 (@shop_kakiko2) 2022年11月2日
窮地に追い込まれたら「差別」と叫べば日本人はおとなしくなる。もうその時代は終わったよ。
琉球新報、沖縄タイムスが、どのような新聞で、どのような思想をもって、事実をどのように書いてるのか、どんどん認知されてきましたね!
— 🇯🇵ana (@WSNKVk9kNIfltra) 2022年11月2日
阿部さんのおかげだと思います!
何でも差別にすり替えると、相手が怯む手法を学んでしまった方々。自分たちが何をしてそうなったかを全く顧みない。救急車止めたり島民の日常生活に迷惑をかけ脅かしているのはどっちなの。
— poohpooh33🍇 (@mamimumemoko101) 2022年11月2日
アメリカ兵に帰れ!って言うのはヘイトじゃないんですか?そちらもパトロールしてくださいな。
— 🎌K-H foot🇯🇵 風呂家吉原フットボール⚽ (@KHFootbrain) 2022年11月2日
え?もしかして、座り込みみたいなやつですか?
でも社員は給付金詐欺してますよね__________________
— 豆腐意思 (@WILL_OF_TOFU) 2022年11月2日
つまり、あなたの居場所がない。
— taka (@taka57568845) 2022年11月2日
主語を大きくするのはやめましょう。
— 🌻グッチ 炭(すみ)治郎🌻 (@hcmakati) 2022年11月2日
那覇も沖縄も基地反対活動家の物ではありません。 pic.twitter.com/DusydjM6hY