イージス・アショアとは、弾道ミサイル防衛システムの事。2018年に2基を購入し山口県と秋田県へ配備する計画が決まり、2025年から陸上自衛隊が運用を開始する予定だったが、2020年6月、河野太郎元防衛大臣がイージス・アショア導入計画を停止した。この事実を出来るだけ多くの日本人に伝えて下さい。 https://t.co/lZfAbk5jpc
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) 2022年11月4日
2017年12月、国家安全保障会議の議論を経て、日本政府はイージス・アショアの導入を閣議決定した。閣議決定をひっくり返してまで全力で計画を中止させたのはなぜか。代替案が全く用意されなかったのはなぜか。
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) 2022年11月4日
*********************************************************************************************
今の時代、70年以上前と違って戦争にはミサイルが使われる。そして圧倒的に恐ろしいのは核ミサイル。他国から自国に向けて発射された時に自国を守るためには上空で撃ち落とす迎撃ミサイルが絶対必要。
— 宇野博幸(新々々垢) (@izumitaiyouyama) 2022年11月4日
なぜ河野太郎氏はイージスアショアを止めたのか。説明すべき。
野党が質問しないから助かっている😩
当時は切り離したブースターが市街地に落ちるんじゃないかとか言って知事も反対してましたが、河野さんがほとんど周りに何も相談もしないで中止を決めたし、何より代替案を出さなかったのは最悪でした。
— ふかせ (@el2g8_g) 2022年11月4日
いつも情報ありがとうございます。
— 木霊 (@andonhayabusa) 2022年11月4日
ブースターが住民居住地に落下するリスクという欠陥を反対派から攻撃され,配備が行き詰っていました。
本当に避難すべきは,配備計画を阻止した左翼過激派と地元住民ではないかと思います。保守が仲間割れしていて喜ぶのは左翼です。
私も常々思っていました
— ブルーツ・リー:BRUCE LEE🇯🇵 (@unknownadtdjam) 2022年11月4日
代替え案も無くただ中止
中国に忖度するただの国賊