イーロン・マスク氏が「脱民主党」をはかっているツイッターに、大手広告代理店が顧客に広告を出すなと圧力をかけ始めている。左翼に乗っ取られた社会。本当に腐っている。https://t.co/s9svsSt7Bg
— Tsukasa Shirakawa(白川司) (@lingualandjp) 2022年11月1日
*********************************************************************************************
2022 年 11 月 2 日
大手広告会社2社は顧客に対し、米ツイッターへの有料広告出稿を一時停止するよう助言した。米実業家イーロン・マスク氏による同社買収後、広告業界ではツイッターに対し慎重姿勢を取る企業が相次いでいる。
米広告大手インターパブリック・グループ・オブ・カンパニーズは、ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が確認した10月31日の電子メールの中で「現状は予想不可能で混沌(こんとん)としており、このような環境では悪質な行為者や危険な行動が増える可能性がある」と指摘。「現時点で、ツイッターがブランドにとって安全な場所だと自信を持って言うことはできない」と述べた。
事情に詳しい複数の関係者によると、ハバス・メディアも、コンテンツ監視能力への懸念を理由に、米国でツイッターへの広告出稿を一時停止するよう顧客に推奨している。
ツイッターの広報担当者はコメントを控えた。
*********************************************************************************************
市場の自由を容認しない。
— 若さの秘訣は社会的責任を取らない事です。【略称:若ない】 (@CBAyan) 2022年11月2日
力づくで思想を
自分達の都合に歪める。
コレが自由と平等を守る行為なの?
圧力かけられてますね。
— かげきち (@CGP4C42x7IuxqE7) 2022年11月2日
左派に乗っ取られるくらいなら
Twitterは無料で無くても少額でも取れば良いのでは?
左翼が止められるのは左翼企業だけなのでは?
— ダイス艦長☆🇺🇸MAGA🇺🇸 (@natsu_suzaki) 2022年11月1日
逆サイドからは広告が増える可能性もありますよね?
日本のメディアは左翼に支配されているが、アメリカも根深いものがありますね。最近ようやく分かってきました。
— タローラモ (@bot458765) 2022年11月1日