財務省は日本の防衛費を港湾開発にかこつけて国交省にも付け替えて、あの手この手で実質的ななんとか額を減らそうとしている。政治家はなんでこんなクズみたいな連中を警告しないのか。まともな政治家はいないのか。
— Tsukasa Shirakawa(白川司) (@lingualandjp) 2022年11月2日
— Tsukasa Shirakawa(白川司) (@lingualandjp) 2022年11月2日
*********************************************************************************************
岸田内閣になってから良い事が
— goodsurfer (@goodsurfer1173) 2022年11月2日
一つも無い。
>財務省は日本の防衛費を港湾開発にかこつけて国交省にも付け替えて、あの手この手で実質的ななんとか額を減らそうとしている。政治家はなんでこんなクズみたいな連中を警告しないのか。まともな政治家はいないのか。
— 金のくまモン(Golden Kumamon) (@hiro_smiles) 2022年11月2日
まず、🇨🇳の工作員集団の公明党を連立与党から追放しないとどうしようもないです😓 https://t.co/srLBmapiqw
諸外国では、港湾整備や道路建設の段階で「軍での運用」を考えてる。
— kawakawakawa13 (@kawakawakawa13) 2022年11月2日
軍を展開することを前提に、施設整備をする。
日本の常識は、世界の非常識。
冷戦期、アウトバーンを臨時飛行場として運用できるように設計したとか、有名な話。
— kawakawakawa13 (@kawakawakawa13) 2022年11月2日
NATOでは、演習を実地で行い、戦術機動する機甲部隊の後を賠償担当が着いて回る。
なので「強度が不足するから通行できない」とか、発生しない。
財務省に聞きたいです。
— 若さの秘訣は社会的責任を取らない事です。【略称:若ない】 (@CBAyan) 2022年11月2日
財務省の目的は何でしょうか?
1)国防に予算を付けるのが嫌。
2)中国共産党と揉めるのが嫌。
3)そもそもお金を使うのが嫌。
どれでしょう。
国のために、国民を豊かにするために
お金を使う事を躊躇する
今の財務省には不信感しかないです。
財務省にやりたい放題を許さず、官僚主導でなく政治主導で予算編成をするべきだ。政治家がイニシアティブを取らなければならない。
— hiro (@hirot1954) 2022年11月2日
先ずは内閣予算局、歳入庁設置。
— ひでちゃん (@otsukahideya) 2022年11月2日