上海の複合機工場の閉鎖宣言をした富士フイルムBI(旧富士ゼロックス)に続き、キャノンの御手洗冨士夫会長も中国からの撤退発表。氏は今年1月“米中は最重要国。互いが火花を散らさないよう努力するのは日本の責任であり義務 ”とまで語っていた人。もはや猶予なし。撤退できないトヨタ他はどうぞ頑張って https://t.co/0zw5sBVvRI
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) 2022年10月27日
*********************************************************************************************
トヨタ撤退間に合わずか。そもそも撤退なんて無理なのか?トヨタイムズなんてやってる場合じゃねえのにね。湾岸戦争の時、社員をサダムに人質に取られた事も忘れちゃってるんだろね。
— やっくん (@hideaway833) 2022年10月27日
今どき こんな話が話題かい、一年遅いよ。
— シーマ (@008adako) 2022年10月27日
TDKやムラタさんは?
やっと今ですか。
— ばか猫 (@ktomatoen) 2022年10月27日
車メーカ行ってると言う事は、生産用のロボットメーカーもいってるんですよね。
— ネット監視アカウント (@netkansi) 2022年10月27日
中国が台湾に戦争を仕掛けた瞬間 対中貿易はオジャンになる。
— jun inkster partⅡ (@jun51t09) 2022年10月27日
米国防省は 年内の可能性も示唆。もう間に合いません。
ツイッターでは昔から言われてたのに。ご愁傷さま。
あとはリコーか?
— あーさー・しおんず (@shions99_trainz) 2022年10月27日
トヨタは工場がいくつも有るし、かなり設備投資してそうだから撤退は無理そう。もう行きつくしかないのかな…図体デカ過ぎると舵切り大変。
— もかにっき (@mokanikkisan) 2022年10月27日