#脱炭素 #国連
— 闇のクマさん世界のネットニュース (@CYXuAxfGlfFzZCT) 2022年10月26日
国連が衝撃の発表!
『全世界が脱炭素に取り組んだ結果、2030年度に温暖化ガスが10,6%増える事になりました』
なんで増えてんのぉ😢
太陽光パネル敷き詰めて、くっそ高いEV買って、再エネ賦課金払ってるのに、削減できないなら脱炭素なんてやめちまえ!https://t.co/lbEf56LT6f
*********************************************************************************************
脱炭素と言われているものに科学的根拠なんて何もなかったことが証明されたわけですね。
— skyyard (@skyyard_sora) 2022年10月26日
そりゃあ脱炭素だと言いながら木を切ってりゃそうなるでしょうよって感じです。
試しに、中国の三峡ダムをぶっ壊してみたらどうだ‼️
— おっさん (@kenichi33901012) 2022年10月26日
そもそも、脱炭素なんて欧米人が日本の火力発電技術や車の内燃機関にブチ切れてるだけのでっち上げで、EVなんて逆に電気が必要でそれを作るのにどんだけ炭素を使うの?
試算すらしてないから逆に増えてんじゃないの。
脱炭素は無理でしょう。日本などがコストをかけて頑張っても、中国やらが力いっぱい温暖化ガスを排出してますから。再生エネルギーに無駄なコストをかけるよりも、『地球温暖化を前提にして』インフラなどを整備することにコストをかけるべきです。
— Zanadu (@Zanadu20) 2022年10月26日
二酸化炭素を吸収し酸素を発生する森林を、メガソーラーのために伐採して脱炭素って、矛盾してますね。
— 小さき民 (@CJgtrzQbyjyGLe0) 2022年10月26日
よく考えて頂きたいのです。昔から地球は温暖化と寒冷化を繰り返してきました。温暖化と寒冷化、どちらが良いですか?温暖化すれば耕作可能地が増え食料増産。逆に寒冷化すれば飢餓。どちらが喜ばしいでしょうか。
— 貴方も純日本人ですか? (@haplotypeD) 2022年10月26日