野田さんの安倍元首相への追悼演説、「総理大臣たるには胆力が必要だ。途中でお腹が痛くなってはダメだ」と過去の発言を謝って、悔やんでいると話した場面が一番印象的だった。野党の「反対のための反対」が如何に人の心を失くさせるか、野田さんは貴重な姿勢を見せてくれた。
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2022年10月25日
*********************************************************************************************
>野党の「反対のための反対」が如何に人の心を失くさせるか、野田さんは貴重な姿勢を見せてくれた。
— 金のくまモン(Golden Kumamon) (@hiro_smiles) 2022年10月25日
「辞めろ」と騒ぎ、辞めた後も騒ぐ立民議員👇
野田佳彦さんの演説と実に対照的ですね😑 https://t.co/bXxLkgnhtR
人の品格ってこういうところでわかりますよね。まぁ、糾弾しなければいけないという使命感はわかるのですが、"やり方"ですよ。。
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2022年10月25日
仰る通りです
— 金のくまモン(Golden Kumamon) (@hiro_smiles) 2022年10月25日
⬇️ツイで、アメ見たさん
「日本を大事に思う人達が、政治家たちに期待しているのは、モリかけのような大部分の国民には取り留めもないような野党の執拗な追及ではなく、国民の生命に関わる究極の難題を議論し合って、苦渋の決断をする大変な仕事をしてもらうことだ。」
ほんこれです🥺 https://t.co/lfQHekyGAn
なるほど。
— ユダ (@Judah2680) 2022年10月25日
今、見させて頂きました。
野田佳彦元総理は立派な方ですね。
全てとは言いませんが、松下政経塾には立派な方が多いです。https://t.co/svubHlWGNW
こういう姿勢は大事にして欲しいですね。思想問わず、これができない方々が人としてどうなのかが分かります。
— 黒猫よっしー (@fASzrLxuJXqhZXB) 2022年10月25日
何とか相手の嫌がることを言ってやろうという気持ちは、他人には「卑しさ」としか映らないと思います。そういうところではなく、きちんと論理的に議論することが大事ですね。特に政治家には気をつけてもらいたいことです。
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2022年10月25日